デンソー、集合住宅向けEV充電サービスの実証実験へ…2025年1月から

デンソーが東急コミュニティーと行うBEV・PHEV向け充電システムを活用した集合住宅向け充電サービスの実証
デンソーが東急コミュニティーと行うBEV・PHEV向け充電システムを活用した集合住宅向け充電サービスの実証全 1 枚

デンソーは、2025年1月から首都圏のマンションにおいて、集合住宅向け電気自動車充電サービスの実証実験を開始すると発表した。この取り組みは、不動産管理大手の東急コミュニティーと協力して行われる。

近年、自動車の電動化が急速に進む中、経済産業省は2030年までに集合住宅や月極駐車場などに10~20万口の充電器設置を目指すなど、充電インフラの整備が社会全体の課題となっている。デンソーは、集合住宅への充電器導入を促進するために、充電状況の把握や建物の契約電力の余力を測定し、効率的に充電するシステムの整備が重要だと考えている。

実証実験では、デンソーが開発中のBEV・PHEV向け充電システムを活用する。このシステムは、個人認証、電力計量、エネルギーマネジメント機能を備えており、東急コミュニティーがこれを用いて充電サービスを運営する。これにより、充電サービスを含めたマンション管理に関する様々なサービスを一元管理する体制を実現し、将来的な集合住宅向け充電サービス開始のための基盤を整える。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る