それは試作品だ?! レクサス『LC』のホイールを誤って装着…リコール11月掲載まとめ

レクサスLC:改善箇所
レクサスLC:改善箇所全 15 枚

直近1か月間に掲載されたリコール・不具合情報に関する記事について、アクセス数を元に、独自ポイントで集計した注目度ランキングです。お乗りの車に不具合は発生していませんか。



トヨタ自動車は11月21日、レクサス『LC500』、『LC500h』に、開発時に試作したホイールを誤って装着したものがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




トヨタ自動車は12月5日、『ハリアー』など8車種の灯火装置について運転支援装置のAHSにおいて、警告メッセージが表示され、走行用前照灯が点灯しなくなるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




トヨタ自動車は11月21日、『プリウス』、『カローラ』、『カローラツーリング』のインタミディエイトシャフトのジョイント部に不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




スズキは12月13日、クロスオーバーSUVの『フロンクス』のリヤブレーキキャリパの取付けボルトの締め付けが不適切であるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




トヨタ自動車は11月22日、『ランドクルーザー』のフロントドライブシャフトに組付け不備があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




ダイハツ工業は12月5日、ダイハツ『ムーヴキャンバス』などのフロントサスペンションにおいて、コイルスプリングが折損し、タイヤと接触することでパンクして走行不能となるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




トヨタ自動車は12月5日、レクサス『RX』のAHSユニットのリフレクタ取付部の強度検討が不十分で、走行用前照灯が点灯しなくなるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




日野エンジニアリングアネックスは11月28日、日野『レンジャー』と『プロフィア』に、短絡による火災に至るおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。対象となるのは2004年11月25日~2022年12月19日に製作された、2車種82型式の計278台。




トヨタ自動車は11月22日、『カローラツーリング』、『ノア』、『ボクシー』の後方カメラの防水性能に不具合があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。




ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は12月9日、『5シリーズ』など、27車種の可変バルブタイミングシステムの調整ユニットにおいて、ボルトの強度が不足しているため、最悪の場合、走行中にエンジンが停止するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る