スズキ、CO2排出量70%削減のフロアマット共同開発…純正用品に採用へ

スズキと永大化工が共同開発した「モノマテリアル・フロアマット」
スズキと永大化工が共同開発した「モノマテリアル・フロアマット」全 2 枚

スズキと永大化工は12月25日、CO2排出量を大幅に削減した「モノマテリアル・フロアマット」を共同開発したと発表した。この新製品は、スズキの四輪製品用純正用品として今後採用される予定だ。

「モノマテリアル・フロアマット」の特徴は、従来のポリプロピレン素材からリサイクルポリエステルへの変更により、製造時のCO2排出量を削減したことにある。さらに、製品全体をポリエステル100%で構成することで、従来は困難だった分離・リサイクルの課題に対応している。

軽量化にも成功しており、従来製品と比較して重量を約40%削減した。これにより、原材料製造時のCO2排出量削減や燃費の改善、製品輸送時のCO2排出量削減への寄与が見込まれる。また、ポリエステル不織布バッキングを採用しながらも、課題とされていた止水性を確保している。

さらに、マット製造時に発生する端材を樹脂材料にリサイクルし、カーペットのパイル・バッキング原料として再利用する水平リサイクル技術を確立した。これにより、従来製品と比較してCO2排出量を約70%削減することが可能となった。

スズキと永大化工は、この共同開発を通じて蓄積した技術やノウハウを活かし、将来のカーボンニュートラル社会の実現に向けた新しい車両用品の提案につなげていく考えだ。

自動車業界全体で環境対策が進む中、この取り組みは車両用部品におけるサステナビリティの向上に大きく貢献するものと期待される。今後、市場で使用された「モノマテリアル・フロアマット」の回収からリサイクルまでの仕組みが確立されれば、さらなるCO2排出量削減が実現する可能性がある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る