これがノイエ・クラッセ、新型BMW『iX3』だ! 数年後にはX3と1本化か

BMW iX3 市販型の予想CG
BMW iX3 市販型の予想CG全 17 枚

先日、BMWが開発中の『iX3』市販型プロトタイプをカメラが捉えた。情報を分析して最終デザインをプレビューしよう。BMWは今夏、ガソリンエンジンを搭載する『X3』新型を発表したが、そのBEV(フル電動車)バージョンが iX3だ。

ノイエ・クラッセを取り入れた新型BMW『iX3』

iX3は、内燃機関のX3とは一線を画すだけでなく、「ノイエクラッセ」のスタイリング言語を採用した最初の量産モデルとなり、その後、同ブランドの内燃機関および電気自動車の全モデルに適用されていく。また、2020年代終わりには、ガソリンエンジンを搭載するX3が消滅、X3シリーズはBEVバージョンの iX3に1本化される。

Nikita Chuicko氏の協力を得た予想CGは、最新スパイショットや、パテント画像を元に制作されており、量産型はほぼこのデザインで間違いないだろう。

エクステリアデザインは、2024年3月に発表された『ビジョン・ノイエクラッセX』コンセプトに忠実だ。コンセプトカーは驚くほど量産型に近づいていたのだ。とはいえ、実用性のためにいくつかの譲歩が行われている。たとえば、未来的なフィン型サイドミラーは従来型のユニットに交換され、フラッシュマウントされたドアハンドルは、ポップアウトハンドルに代わる。

ヘッドライトの内部には、コンセプトカーと似た、斜めのLEDデイタイムランニングが配置されることが濃厚だ。

キャビン内には、新しいデジタルコックピットが搭載されると予想される。このセットアップでは、フロントガラスのベースに広がるBMW パノラミック・ビジョン・ディスプレイの横に、台形の中央タッチスクリーンが配置される予定だ。

量産型の骨格は、「ノイエクラッセ」プラットフォームを『i3』セダンと共有する。このアーキテクチャは、シングルおよびデュアル電気モーターと互換性があり、最高出力300~600psのパワーを生み出すと噂されている。新世代のバッテリーは、エネルギー密度が20%向上、充電速度と航続をそれぞれ30%向上させ、後者を最大800km以上にすると予想されている。しかし量産型がこの数値を達成するかまでは不明だ。

すべてのノイエクラッセEVは双方向充電機能を備えており、ユーザーはBMW DC Wallbox Professionalを介して、車両から自宅に電力を供給できる。さらに電気機器を車両に直接差し込んで車両から電力を供給することもできる。

iX3の量産は、2025年後半に開始することが決定している。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る