新型EVバス『T15E』、極寒耐久テスト完了…マイナス20度で航続600km以上を実証

ユトンバスの新型EVバス『T15E』の極寒耐久テスト
ユトンバスの新型EVバス『T15E』の極寒耐久テスト全 4 枚

中国の商用車メーカーのユトンバスは、新型EVバス『T15E』の極寒耐久テストをフィンランドで完了したと発表した。気温がマイナス20度まで下がる厳しい環境下で、T15Eの卓越した性能が再び実証されたという。

テストでは、オウルからロバニエミに至る250kmの雪に覆われた道のりを走破。2.5時間の走行中、T15Eはバッテリー効率、安定性、登坂性能、コーナリングにおいて優れた能力を発揮した。

2回目のテストでは、オウルからヘルシンキまでの609.8kmのルートを走行。T15Eは、マイナス20度の環境下で、満充電から残り2%まで電池を消費し、エネルギー消費量は0.94kWh/kmだった。この結果は、厳しい冬の環境におけるその性能を再確認するものとなった。

T15Eの実証された性能は、最先端の技術に支えられている。容量630kWhの次世代高エネルギー密度バッテリーは、高度な液体冷却および加熱管理システムと連動している。永久磁石同期モーターは最大97.5%のピーク効率を達成し、ユトン独自開発の効率的なブレーキエネルギー回収システムや低温ヒートポンプ式エアコンシステムなどが、エネルギー節約と運行信頼性をさらに向上させている。

メガワット級の高速充電機能を搭載したT15Eは、1時間余りでのフル充電が可能で、ヨーロッパ全土の主要な充電ステーションと互換性がある。また、高度な安全システムが、長距離輸送における信頼性と効率的な性能をさらに強化している。

このテスト結果は、T15Eが厳しい冬季条件下でも高い性能を発揮できることを示しており、電動バス技術の進歩を実証するものとなった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る