車窓がディスプレイに、コンチネンタルが革新的技術発表へ…CES 2025

コンチネンタルの車窓投影技術
コンチネンタルの車窓投影技術全 3 枚

コンチネンタルは1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕する「CES 2025」において、革新的な車窓投影技術を初公開する。この技術は、車両の後部サイドウィンドウに様々な情報を投影し、外部から視認できるようにするものだ。

新技術の核となるのは、強力なミニプロジェクター、電子的に完全に暗くすることができるサイドウィンドウ、そしてインテリジェントなソフトウェアの組み合わせだ。ミニプロジェクターは車両のルーフライニングに設置され、わずか0.5リットル未満のスペースで高解像度の映像を投影することができる。

投影される内容は、電気自動車の充電レベルや、ユーザーのお気に入りスポーツクラブのロゴなど、車両が環境と直接コミュニケーションを取るための重要な情報となる。さらに、AIベースの「eトラベルコンパニオン」ソフトウェアと連携することで、カスタマイズされた内容を表示することも可能だ。

コンチネンタルの車窓投影技術コンチネンタルの車窓投影技術

例えば、ドライバーがスタジアムに向かっている場合、システムがそれを認識し、サイドウィンドウにお気に入りチームのロゴを表示するといった使い方ができる。また、充電レベルやルート情報の表示、充電スポットの提案なども行える。

コンチネンタルは、この技術をデジタルエコシステムプロバイダーのバンブツと協力して開発。バンブツのエコシステムは、高度にパーソナライズされたコンテキストベースのコンテンツを提供するインターフェースとなっている。

この革新的な車窓投影技術は、車両とその環境、そしてユーザーとのインタラクションに新たな可能性をもたらすものとなる。自動車業界における次世代のコミュニケーション手段として、その実用化と普及が期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る