トヨタがNVIDIAのAI技術採用、次世代の車両開発に…CES 2025

トヨタ自動車、Aurora、ContinentalがNVIDIAのアクセラレーテッドコンピューティングとAI技術を活用して車両開発を進める
トヨタ自動車、Aurora、ContinentalがNVIDIAのアクセラレーテッドコンピューティングとAI技術を活用して車両開発を進める全 1 枚

NVIDIAは「CES 2025」のプレビューイベントにおいて、トヨタ自動車、Aurora、Continentalが同社のアクセラレーテッドコンピューティングとAI技術を活用して車両開発を進めると発表した。

トヨタはNVIDIAの高性能SoC「DRIVE AGX Orin」を搭載し、安全認証を受けたDriveOS上で稼働する次世代車両を開発する。これにより、高度な運転支援機能を備えた安全な車両が提供される見込みだ。

NVIDIAの技術は、現在多くの自動車メーカーやモビリティ企業に採用されており、同社のオートモーティブ関連事業は2026年度に約50億ドルに成長すると予測されている。NVIDIAの創業者兼CEOのジェンスン・フアン氏は、「自律走行車革命が到来し、自動車産業がAIとロボティクスの一大産業になる」と述べた。

さらに、AuroraとContinentalは、NVIDIA DRIVEを搭載したドライバーレストラックを展開するための長期的な戦略的パートナーシップを発表した。Continentalは2027年にレベル4の自律走行システム「Aurora Driver」を量産する計画である。

NVIDIAは、リアルタイムのセンサーデータ処理を行う車載コンピューター、AIモデルのトレーニングを行うDGXシステム、シミュレーションで自動運転システムを検証するOmniverseプラットフォームを提供しており、これらが自律走行車開発に不可欠な要素となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る