トヨタがNVIDIAのAI技術採用、次世代の車両開発に…CES 2025

トヨタ自動車、Aurora、ContinentalがNVIDIAのアクセラレーテッドコンピューティングとAI技術を活用して車両開発を進める
トヨタ自動車、Aurora、ContinentalがNVIDIAのアクセラレーテッドコンピューティングとAI技術を活用して車両開発を進める全 1 枚

NVIDIAは「CES 2025」のプレビューイベントにおいて、トヨタ自動車、Aurora、Continentalが同社のアクセラレーテッドコンピューティングとAI技術を活用して車両開発を進めると発表した。

トヨタはNVIDIAの高性能SoC「DRIVE AGX Orin」を搭載し、安全認証を受けたDriveOS上で稼働する次世代車両を開発する。これにより、高度な運転支援機能を備えた安全な車両が提供される見込みだ。

NVIDIAの技術は、現在多くの自動車メーカーやモビリティ企業に採用されており、同社のオートモーティブ関連事業は2026年度に約50億ドルに成長すると予測されている。NVIDIAの創業者兼CEOのジェンスン・フアン氏は、「自律走行車革命が到来し、自動車産業がAIとロボティクスの一大産業になる」と述べた。

さらに、AuroraとContinentalは、NVIDIA DRIVEを搭載したドライバーレストラックを展開するための長期的な戦略的パートナーシップを発表した。Continentalは2027年にレベル4の自律走行システム「Aurora Driver」を量産する計画である。

NVIDIAは、リアルタイムのセンサーデータ処理を行う車載コンピューター、AIモデルのトレーニングを行うDGXシステム、シミュレーションで自動運転システムを検証するOmniverseプラットフォームを提供しており、これらが自律走行車開発に不可欠な要素となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る