次世代車載ソフトウェア基盤を共同開発へ、QNXら3社が提携を発表…CES 2025

QNX、ベクター、TTTech Auto、が次世代車載ソフトウェアプラットフォームを共同開発
QNX、ベクター、TTTech Auto、が次世代車載ソフトウェアプラットフォームを共同開発全 1 枚

BlackBerry社の事業部門のQNX、ドイツのベクター、オーストリアのTTTech Autoの3社は、「CES 2025」において、車載基盤ソフトウェアプラットフォームの開発・販売に関して複数年にわたるグローバル事業で提携すると発表した。

この取り組みにより、自動車メーカーは煩雑かつ高コストなソフトウェア統合プロセスが不要になり、ブランドロイヤルティ、差異化、価値を創造する消費者向けアプリケーションの開発に専念できるようになる。

現在、自動車メーカーは重大なジレンマに直面している。堅牢な車載ソフトウェアプラットフォームは次世代自動車の実現に不可欠だが、社内での開発・保守作業が高コストである一方、完成後に消費者が直接得られる価値はわずかなものとなっている。さらに、数百社ものソフトウェアプロバイダーが関与することで、複雑化や統合・アップグレードのコスト増大といった問題が生じている。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る