自動車サイバーセキュリティで提携、AIで「車両が自ら学習し脅威を認識」…CES 2025

トレンドマイクロの子会社のVicOneがNXPセミコンダクターズと提携しAIを活用した自動車向けサイバーセキュリティソリューション提供へ
トレンドマイクロの子会社のVicOneがNXPセミコンダクターズと提携しAIを活用した自動車向けサイバーセキュリティソリューション提供へ全 1 枚

トレンドマイクロの子会社のVicOneはCES 2025において、NXPセミコンダクターズと提携し、AIを活用した自動車向けサイバーセキュリティソリューションを提供すると発表した。

この提携により、VicOneのサイバーセキュリティ技術とNXPのAIソリューションを統合し、自動車がサイバー攻撃から自らを守るためのエッジAI処理を導入する。これにより、安全な運転体験を提供することが可能となる。

提携の一環として、VicOneの「xCarbon」はNXPの「OrangeBox」と統合され、機能が強化される。これにより、複数の電子制御ユニット(ECU)に搭載されたデータと不審な動作を共有し、脅威インテリジェンスに基づいて攻撃経路を文脈化することが可能となる。

さらに、VicOneの「AI Guardian」はNXPの「eIQ Neutron」に搭載され、データ漏洩からAI搭載アプリケーションを保護する。NXPのプロセッサは高性能かつ低消費電力で、安心で安全な拡張性を実現する。

NXPのジム・ブリッジウォーター氏は、自動車がサイバー攻撃の脅威にさらされている現状を指摘し、「VicOneとの協業が新しい攻撃手法を検知するためのソリューションを提供する」と述べた。

VicOneのマックス・チェン氏は、「NXPとの協業により、車両が自ら学習し、脅威を認識する機能を実現する」と語った。自動車業界のサイバー脅威は増加しており、VicOneは業界最先端のソリューションを提供することで、自動車メーカーやサプライヤーを支援している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る