「今のトヨタなら出しかねない」ミッドシップ仕様の『GRヤリス』公開に、SNSに衝撃走る

GR ヤリス M コンセプト
GR ヤリス M コンセプト全 8 枚

「東京オートサロン2025」にて、トヨタGAZOOレーシング(TGR)は「ニュルブルクリンクでのクルマづくり」をテーマに出展。モータースポーツに由来するモデルを会場に並べ、3台の『GRヤリス』を初公開。中でもGRヤリスをミッドシップ化した『GRヤリス Mコンセプト』にSNSユーザーの注目が集まっている。

TGRが初公開したのは3台のGRヤリスだ。1台は2025年からニュルブルクリンク耐久シリーズとスーパー耐久シリーズに参戦予定のニュル24h仕様GRヤリス。新開発8速AT「GR-DAT」を搭載し、高次元の走行性能を実現する。もう1台は可変式リヤウィングや空力性能を追求したエアロパーツを装着した「GRヤリス エアロパッケージ」プロトタイプ。そして、GRヤリス Mコンセプトだ。

GR ヤリス M コンセプトGR ヤリス M コンセプト

このGRヤリス Mコンセプトは開発中の直列4気筒2.0リットルターボエンジンを搭載し、ミッドシップマウントとしているのが大きな特徴。高い出力と重量バランスにより、操縦性能を極限まで高めている。スーパー耐久シリーズに参戦予定のモデルで、活躍が期待される。

3台のGRヤリスの発表にX(旧Twitter)では、「エアロコンセプト楽しみ!」など市販化に期待するユーザーの声が見られる。

特にコメントが目立つのが、GRヤリス Mコンセプト。「ミッドシップは癖に刺さる」「誰も予想だにしなかったバケモノww」などGRヤリスのミッドシップ化はファンに衝撃を与えたようだ。

「GRヤリス毎年進化するの凄い」「今の変態トヨタなら出しかねない」など、そのままの市販化を期待する声も。

また、「もしかして復活が噂されてるMR2のプロト?」「ミッドシップ四駆で2Lターボ…セリカでも作るのか?」など、サーキットで培われた技術やノウハウを市販車に注ぎ込むことを明言しているTGRだけに、次期モデルについて様々な考察をするコメントも多数見られた。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 横浜キャンピングカーショー2025…軽モデルから豪華輸入車まで、最新型が登場 10月18・19日開催
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る