ケータハムの次世代EVスポーツ『プロジェクトV』、最新プロトタイプ公開…東京オートサロン2025

ケータハム『プロジェクトV』の最新プロトタイプ(東京オートサロン2025)
ケータハム『プロジェクトV』の最新プロトタイプ(東京オートサロン2025)全 3 枚

英国のケータハムは、「東京オートサロン2025」において、軽量EVスポーツコンセプト『プロジェクトV』の最新プロトタイプを公開した。このモデルには、台湾のバッテリー技術企業XING Mobilityの最先端技術とヤマハ発動機の「eアクスル」が採用されており、ケータハムの電動化への取り組みにおける重要な一歩となる。

ヤマハのeアクスルを搭載する『プロジェクトV』

プロジェクトVに搭載されるXING Mobilityの「IMMERSIO CTP」(セル・トゥ・パック)バッテリーシステムは、スポーツカーのコンパクトな設計要件を満たすよう特別に開発された。この革新的なシステムは、従来のモジュール構造を排除することで大幅な軽量化を実現し、エネルギー密度を向上させている。

さらに、安定した熱管理により高速走行や過酷な走行条件下でも最適なパフォーマンスを発揮する。フレキシブルな設計により、重量配分の最適化も可能となり、車両のダイナミクスとハンドリング性能を向上させている。

コンパクトな設計はプロジェクトVの流線型シャシーにフィットし、浸漬冷却技術による高度な熱暴走保護機能は、高性能スポーツカーに求められる厳格な安全基準を満たしているという。

プロジェクトVは2023年の英国グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでデビューして以来、革新的なデザインと性能で世界中の自動車愛好家の注目を集めてきた。2025年の東京オートサロンへの出展は、ケータハムの電動化への移行における重要なマイルストーンとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る