ドローンで救援物資をリレー輸送、ヤマハ発動機が熊本県総合防災訓練に参加

ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加
ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加全 5 枚

ヤマハ発動機は、日本航空、奄美アイランドドローン、JDRONEと協力し、令和6年度熊本県総合防災訓練に参加したと発表した。今回の訓練では、大型ドローンを活用した災害時初動対応の救援活動が行われた。

訓練は、大規模震災で天草地域への陸路が寸断されたという想定で実施。ドローンの偵察飛行で被災状況をリアルタイムに対策本部へ伝え、自衛隊が揚陸する救援物資を孤立離島へドローンでリレー輸送した。

民間ドローンチームは訓練計画時から県災害対策本部に参画し、ドローンによる被災状況確認から初動対応策定、ラストワンマイル輸送までをシームレスに実現するオペレーションを提案した。

ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加

ドローン運航は、JALが総合調整を行い、AIDが機材と遠隔操縦者を提供、JDRONEとヤマハ発動機が運航補助を担った。AIDはヤマハ発動機製の大型ドローン「FAZER R G2」を主力機に、平時には生活物資の定期輸送、災害時には状況偵察や救援物資輸送を行う「フェーズフリー」な事業を展開している。

今回の訓練では、天草諸島沿岸部を低空で偵察飛行し、県災害対策本部がリアルタイムに空撮映像をモニターした。救援物資は海上自衛隊のエアクッション艇で揚陸され、陸上自衛隊からドローンに搭載され孤立離島へ輸送された。

今後も官民連携の下、ドローンを活用した地域防災力の強化に貢献する方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る