ドローンで救援物資をリレー輸送、ヤマハ発動機が熊本県総合防災訓練に参加

ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加
ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加全 5 枚

ヤマハ発動機は、日本航空、奄美アイランドドローン、JDRONEと協力し、令和6年度熊本県総合防災訓練に参加したと発表した。今回の訓練では、大型ドローンを活用した災害時初動対応の救援活動が行われた。

【画像全5枚】

訓練は、大規模震災で天草地域への陸路が寸断されたという想定で実施。ドローンの偵察飛行で被災状況をリアルタイムに対策本部へ伝え、自衛隊が揚陸する救援物資を孤立離島へドローンでリレー輸送した。

民間ドローンチームは訓練計画時から県災害対策本部に参画し、ドローンによる被災状況確認から初動対応策定、ラストワンマイル輸送までをシームレスに実現するオペレーションを提案した。

ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加ヤマハ発動機が令和6年度熊本県総合防災訓練に参加

ドローン運航は、JALが総合調整を行い、AIDが機材と遠隔操縦者を提供、JDRONEとヤマハ発動機が運航補助を担った。AIDはヤマハ発動機製の大型ドローン「FAZER R G2」を主力機に、平時には生活物資の定期輸送、災害時には状況偵察や救援物資輸送を行う「フェーズフリー」な事業を展開している。

今回の訓練では、天草諸島沿岸部を低空で偵察飛行し、県災害対策本部がリアルタイムに空撮映像をモニターした。救援物資は海上自衛隊のエアクッション艇で揚陸され、陸上自衛隊からドローンに搭載され孤立離島へ輸送された。

今後も官民連携の下、ドローンを活用した地域防災力の強化に貢献する方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る