アストンマーティン、新型『ヴァンテージロードスター』発表…クーペよりも高剛性、Zルーフは業界最速開閉

アストンマーティン・ヴァンテージ・ロードスター新型
アストンマーティン・ヴァンテージ・ロードスター新型全 5 枚

アストンマーティンは、新型『ヴァンテージ』のコンバーチブルモデル、『ヴァンテージ・ロードスター』を欧州で発表した。この新モデルは、高性能と洗練されたデザインを両立させた最新のオープンカーだ。

最大の特徴は、業界最速となる6.8秒で開閉可能な「Zフォールド」ルーフだ。このルーフは、従来の「Kフォールド」ルーフよりも高速かつ軽量な構造を採用し、トノカバーの必要性を排除することで、さらなる軽量化と低重心化を実現している。また、50km/h以内であれば走行中でも開閉操作が可能で、車内に座った状態やキーを使った遠隔操作でも制御できる。

車体設計においても、高剛性と軽量化の両立に注力している。ボディ後部の取り付け方法を改良し、クーペモデルよりも高い剛性を実現。さらに、重量を最適化したシアパネルを戦略的に配置することで、横方向の剛性も向上させている。これらの工夫により、Vantage Roadsterの総重量増加はわずか60kgに抑えられており、同カテゴリーの車としては最高水準の軽量化を達成している。

アストンマーティン・ヴァンテージ・ロードスター新型アストンマーティン・ヴァンテージ・ロードスター新型

パワートレインには、アストンマーティン特注の4.0リットルV8ツインターボエンジンを搭載。従来モデルと比較して、ターボチャージャーの大型化やカムシャフトプロファイルの見直し、圧縮比の最適化により、出力が155ps、トルクが115Nm向上している。その結果、合計665psの出力と800Nmのトルクを誇り、0-96km/hまでの加速が3.5秒、最高速度323km/hというパフォーマンスを発揮する。

8速パドルシフト・トランスミッションと電子制御式リミテッド・スリップ・デフを介して後輪のみを駆動する。クラシックなフロントエンジン・リアホイールドライブの構成に最先端のテクノロジーを組み合わせている。

ルーフを格納するために大きく傾斜したボンネットと、エグゾースト・テールパイプの下から発せられる比類ないV8の轟音が、ドライバーの耳に飛び込んでくる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る