Uber、東京都個人タクシー協同組合と提携拡大…アプリで配車リクエスト可能に

ウーバー・タクシー(イメージ)
ウーバー・タクシー(イメージ)全 1 枚

Uber Japanは、東京都個人タクシー協同組合(東個協)の組合員がUberアプリを通じて配車リクエストを受け付けられるようになったと発表した。これにより、個人タクシー事業者は新たな顧客層を獲得し、収益向上が期待されるという。

Uber Japanは2018年にタクシー配車サービス「Uber Taxi」の提供を開始して以来、全国のタクシー事業者の新規顧客獲得や売上機会の創出、インバウンド対応、効率的なタクシー運用を支援してきた。今回の東個協との提携拡大により、Uberを利用できるタクシーが大幅に増加することになる。

東個協の組合員がUberアプリを導入することで、インバウンドを含む新規顧客の獲得が見込まれる。Uberアプリによる効率的な配車の仕組みにより、空車時間を短縮。英語をはじめとした50言語対応により、訪日観光客の乗車がスムーズになる効果も期待できる。

タクシー業界は現在、乗務員の高齢化による人員不足や燃料費高騰など、さまざまな社会的課題に直面している。Uber Japanは、効率的な配車や訪日観光客やビジネス客などの移動需要の取り込み、先進的なテクノロジーの活用を通じた売上機会の創出を支援していく。

また、サービス提供エリアの拡大や新規サービスの展開を積極的に進め、利用者の更なる利便性向上に尽力する方針だ。

今回の提携拡大により、東京のタクシー業界に新たな風が吹き込まれることが期待される。テクノロジーを活用した効率化と新規顧客層の開拓が、業界全体の活性化につながる可能性がある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る