原付2種クラスで400cc相当のパワー! カワサキ初の電動バイク『Ninja e-1』『Z e-1』3月発売へ、106万7000円から

カワサキ Ninja e-1
カワサキ Ninja e-1全 14 枚

カワサキモータースジャパンは1月17日、同社初となる電動二輪車『Ninja e-1』と『Z e-1』を発表した。3月1日に発売し、価格は106万7000円からとなる。

両モデルは、定格出力0.98kWの第二種原動機付自転車(原付2種)クラスでありながら、400ccクラスに匹敵する本格的な車体を持つ。電動モーターならではの素早いレスポンスと大きなトルクにより、静かで俊敏な走りを実現している。

カワサキ Ninja e-1カワサキ Ninja e-1

走行モードは「ROAD」と「ECO」が選択可能で、一時的な加速力を得られる「e-boost」機能や、駐輪時に便利な「ウォークモード」も装備されている。

バッテリーにはリチウムイオンバッテリーパックを2個使用。充電は車体から取り外して専用充電器(別売)を使用するか、車体に取り付けたままアダプター(別売)で充電することができる。

カワサキ Z e-1カワサキ Z e-1

「Ninja e-1」は、フルカウリングの車体と俊敏なハンドリング、優れた重量バランスと足回りを特徴とし、日常の移動に新たな喜びを提供する。一方「Z e-1」は、跳動感あるスタイリングと俊敏なハンドリング、優れた重量バランスを持つ、カワサキの技術が結集したEVモデルとなっている。

カワサキは長年にわたりモーターサイクルを製造してきた経験を活かし、単なる移動手段ではなく、ライディングの喜びを追求したEVスポーツモデルを開発。「操る歓び」を追求してきたカワサキのフィロソフィーを受け継ぎつつ、環境に配慮した次世代のモビリティを提案している。

カワサキ Ninja e-1とZ e-1カワサキ Ninja e-1とZ e-1

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る