ディフェンダー最速の「OCTA」、ダカールラリー参戦へ

ディフェンダーOCTA
ディフェンダーOCTA全 3 枚

ランドローバーは、高性能モデル『ディフェンダーOCTA』をベースに、2026年からダカールラリーとFIA世界ラリーレイド選手権(W2RC)に参戦すると発表した。

ディフェンダーOCTAは、『ディフェンダー』シリーズ中最速かつ最高の性能を誇るモデル。全地形対応の走破性と強靭さを兼ね備えており、ラリーレイド競技車両に求められる要素を満たしている。

ランドローバーは、W2RCの全5戦に2台体制で参戦する予定だ。また、同選手権の最高峰イベントのダカールラリーには3台体制で挑む。いずれも市販車ベースの「ストック」カテゴリーでの参戦となる。

2026年に向けて、FIAとダカールラリー主催者は高性能4x4車やSUVの人気の高まりを受け、ストックカテゴリーの競争力を大幅に高める新規制を導入する予定だ。この新規制により、ディフェンダーの極限の耐久性と性能を本格的に示す機会が得られることになる。

ディフェンダーOCTAディフェンダーOCTA

競技用車両の核となるのは、ディフェンダーOCTAに搭載されているD7x(エクストリーム)ボディアーキテクチャだ。軽量アルミニウムモノコック構造を採用しており、従来の「ボディオンフレーム」設計の3倍の強度を持つ。

競技用車両は、ディフェンダーOCTAのボディアーキテクチャ、トランスミッション、ドライブラインレイアウトを共有し、4.4リットルツインターボV8エンジンを搭載する。これにより、市販車の性能をそのまま競技の場で示すことが可能となる。

ランドローバーは既に競技用ディフェンダーのテストと開発プログラムを進めており、2025年後半にはテストイベントとチーム発表を予定している。2026年のダカールラリーとFIA世界ラリーレイド選手権への参戦に向け、着々と準備を進めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 「これだよこれ!」人気のネオクラシック、ホンダ『GB350』にツートンカラー登場!「スタイリッシュで好き」など高評価
  5. 闇を纏う革新!レイズ VOLK RACING『Black Shadow LTD.』シリーズの圧倒的魅力PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る