スーツケースがAI で道案内する?! 大阪・関西万博で実証実験を予定

AIスーツケース
AIスーツケース全 3 枚

日本科学未来館と、アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社が共同で活動する次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、視覚障がい者に向けて設計されたナビゲーションロボット『AIスーツケース』の新モデルを開発した。

今回のモデルでは、デザインを一新し、新たな車輪機構やセンサーを搭載することで、視覚障がい者の移動支援を強化している。

AIスーツケースは、視覚に障がいのある方を目的地まで自動で誘導することを目的に開発されている、スーツケース型ロボットだ。これまで、日本科学未来館とコンソーシアムが協力し、大型ショッピングモールや空港、未来館などで実証実験を行ってきた。新モデルでは、段差を乗り越えるための新車輪機構や低位置の障害物を認識するセンサーを追加し、安全性を向上させた。また、ハンドル部分にはディスク型の方向提示装置を採用し、利用者が進行方向を確認しやすくなったという。

さらに、AIスーツケースにはAI音声機能が搭載され、周囲の建物や道路状況、歩行者に関する情報を音声でアナウンスする。今後は、ユーザーからの質問に答える機能や、対話を通じてユーザーの興味を導き出し、おすすめの行き先を提案する機能の開発も予定されている。

新モデルは、大阪・関西万博での実証実験に向けて準備が進められている。4月から10月までの期間、万博会場内で複数台のAIスーツケースを同時に運用し、社会実装に向けた技術的な課題を検証する予定だ。具体的な運用エリアについては、2025年日本国際博覧会協会と調整を進めている。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  3. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  4. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  5. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る