スーツケースがAI で道案内する?! 大阪・関西万博で実証実験を予定

AIスーツケース
AIスーツケース全 3 枚

日本科学未来館と、アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社が共同で活動する次世代移動支援技術開発コンソーシアムは、視覚障がい者に向けて設計されたナビゲーションロボット『AIスーツケース』の新モデルを開発した。

今回のモデルでは、デザインを一新し、新たな車輪機構やセンサーを搭載することで、視覚障がい者の移動支援を強化している。

AIスーツケースは、視覚に障がいのある方を目的地まで自動で誘導することを目的に開発されている、スーツケース型ロボットだ。これまで、日本科学未来館とコンソーシアムが協力し、大型ショッピングモールや空港、未来館などで実証実験を行ってきた。新モデルでは、段差を乗り越えるための新車輪機構や低位置の障害物を認識するセンサーを追加し、安全性を向上させた。また、ハンドル部分にはディスク型の方向提示装置を採用し、利用者が進行方向を確認しやすくなったという。

さらに、AIスーツケースにはAI音声機能が搭載され、周囲の建物や道路状況、歩行者に関する情報を音声でアナウンスする。今後は、ユーザーからの質問に答える機能や、対話を通じてユーザーの興味を導き出し、おすすめの行き先を提案する機能の開発も予定されている。

新モデルは、大阪・関西万博での実証実験に向けて準備が進められている。4月から10月までの期間、万博会場内で複数台のAIスーツケースを同時に運用し、社会実装に向けた技術的な課題を検証する予定だ。具体的な運用エリアについては、2025年日本国際博覧会協会と調整を進めている。

《大矢根洋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る