マツダ『ロードスター』、35周年記念モデルを米国発表…6速MTのみで300台限り

マツダ『MX-5ミアタ』(日本名:『ロードスター』)の35周年記念車
マツダ『MX-5ミアタ』(日本名:『ロードスター』)の35周年記念車全 5 枚

マツダの米国部門は、『MX-5ミアータ』(日本名:『ロードスター』)の35周年記念車を発表した。この特別モデルは、軽量スポーツカーの代名詞として35年の歴史を刻んできたMX-5ミアータの集大成といえる一台だ。

『ロードスター』35周年記念モデルの日本仕様

発表の舞台となったのは、世界最大級のモータースポーツイベントの一つ、IMSAウェザーテック・スポーツカー・チャンピオンシップの開幕戦が行われるデイトナ。数千人のファンが集まる中、マツダは特別なイベントを開催し、顧客車両の展示や厳選されたMX-5ミアータのコレクションを披露した。

35周年記念モデルの最大の特徴は、マツダの匠塗装技術「匠塗り」による新色「アーティザンレッドメタリック」の採用だ。この深みのある赤色は、ベージュのソフトトップと17インチの明るい仕上げのホイールとの組み合わせで、スポーティなシルエットに高級感を添えている。

内装も特別仕様となっており、タンのナッパレザーシートにはヘッドレストに35周年記念ロゴが刻印されている。エアコン吹き出し口周りやドアパネル上部は外装色に合わせたカラーリングとなり、車内でもアーティザンレッドの色彩の変化を楽しむことができる。

装備面では、「グランドツーリング」グレードをベースに、ヒーター付きシート、Bose製オーディオ、ワイヤレスApple CarPlayとAndroid Auto接続、Alexa、8.8インチのマツダコネクトインフォテインメントディスプレイなどが搭載される。さらに、非対称のリミテッドスリップデフ、ショックタワーブレース、スポーツチューンのビルシュタインダンパーなど、走行性能を高める装備も充実している。

35周年記念モデルは、ソフトトップと6速マニュアルトランスミッションの組み合わせのみで、米国では300台限定で販売される。購入者には特別なオーナー体験イベントへの招待も予定されている。

日本では2024年12月25日に発表されていた35周年記念モデル。日本では受注生産となっており、「ロードスター」と「ロードスターRF」合わせて1000台の販売を見込んでいる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る