BYDが日本専用仕様の中型電気バス『J7』を発表、26年にはEVトラック投入も…商用車でも攻勢

BYDジャパン 中型電気バスJ7の納入開始時期を正式発表
BYDジャパン 中型電気バスJ7の納入開始時期を正式発表全 14 枚

BYDジャパンが中型電気バス『J7』を年内にも納車開始すると、1月24日に発表した。価格は3650万円(メーカー希望価格)。同時に2026年にはEVトラックの国内販売を開始することも明らかになった。

記者発表には、BYDジャパン代表取締役 劉学亮氏、同執行役員副社長 石井澄人氏(商用車部門)らが出席し、全長8.9mの中型電気バス J7のお披露目と価格発表を行った。劉社長は登壇の最後にEVトラックの投入も発表している。

BYDは深圳発のバッテリーメーカーであり、現在はIT・電子機器、2次電池を中心としたエネルギー事業、自動車、都市交通(モノレール)の4つの分野でグローバル展開している企業だ。このうち自動車については、乗用車だけでなくトラックやバス、特殊車両といった商用車も手掛けている。BYDのグローバルでの新車販売台数は約420万台以上(2024年)。商用車は2万1000台を占めている。BYDの電気バス、EVトラックは世界70か国で累計12万7000台を売っている。

商用車は価格が大きく異なるので、販売台数の比率だけで語るのは適切ではない。また、事業者向けのビジネスとなるため数千万円の車両を複数台導入するという事例も存在する。さらに、EVバス・トラックは路線バス、空港・港湾内の特殊車両、スクールバス、デリバリーでの採用が世界的に進んでいる。ロンドン市内の2階建てバスもBYDの電気バスの採用が始まっている。

BYDの日本進出は小型電子機器(バッテリー)から始まっており、商用車市場では10年ほど前から電気バスやフォークリフトを展開している。BYDジャパン 商用車事業を担当する石井副社長によれば、現在、日本の電気バスの7割がBYD製。国内でのBYD電気バスの累計販売台数は350台だという。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る