奇跡のコラボ、フェラーリエンジンを搭載したマセラティ…なぜ乗るのか?

マセラティ・スパイダー
マセラティ・スパイダー全 4 枚

カーセンサーEDGE』3月号(発行:リクルート)の特集は「フェラーリ時代のMaserati」だ。イタリアの名門自動車ブランド「マセラティ」が誕生して2024年12月で110年だが、中古車マーケットで人気なマセラティは、跳ね馬の心臓=フェラーリ製エンジンをもつモデルだという。

1997年、マセラティの経営がフィアットからフェラーリへと移った。フェラーリ色が濃くなるのは、その4年後の『クーペ』&『スパイダー』から。フェラーリ製エンジンが積まれたからだ。フェラーリの魅力はエンジンそのもの。あの頃のマセラティは「ややほろ苦くも一粒で二度美味しい奇跡の世代なのだ」と特集の扉には綴られている。

特集はまず「マセラティとは何か?」で始まる。ついでマセラティの歴史を作った「男と車」を紹介する。フェラーリ時代のマセラティに乗る理由は「魂の邂逅」なのだという。マセラティとフェラーリとのコラボは「時代の奇跡が生み出した」コラボであり、その秘密は「跳ね馬魂が宿る熱狂的エンジン」にあるそうだ。

中古車情報誌としての実用的な記事、「クアトロポルテV遍歴」と「グラントゥーリズモ遍歴」で難儀なモデルツリーをおさらいしよう。「フェラーリの血が流れる中古車物件を拝見」では、マセラティを得意とする専門店に選び方を聞いている。気になるお宝中古車物件「マセラティの最適解」を発見できるか? 気になると言えばフェラーリ時代のマセラティは「壊れるか? 否か?」だ。これについても専門店に取材している。

マセラティ・グラントゥーリズモマセラティ・グラントゥーリズモ

気になる見出し……●“フェラーリ時代”のMaserati●Car as Art! Mercedes-Benz G 580 with EQ Technology●EDGE Voice エコとエゴ…自動車文化のこれまでと次なる25年●EDGE ANGLE ヘリテージを重要視するランボルギーニの新たな一手●テリー伊藤の実車見聞録 ABARTH 124 spider●Ken Okuyamaの愛するクルマ Maserati Quattroporte Sports GT S●愛すべき早すぎたクルマたち Mercedes-Benz EQS

『カーセンサーEDGE』3月号『カーセンサーEDGE』3月号

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 車内で動画やサブスクが見放題!Apple CarPlayも!データシステム『U2KIT』はディスプレイオーディオ革命だPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る