プジョー、新型燃料電池商用車『e-Boxer Hydrogen』発表

プジョーの新型燃料電池商用車『e-Boxer Hydrogen』
プジョーの新型燃料電池商用車『e-Boxer Hydrogen』全 2 枚

ステランティスは1月28日、フランス・パリで開幕した水素関連イベント「Hyvolution Paris」において、プジョーの新型燃料電池車『e-Boxer Hydrogen』を初公開した。

ステランティスは世界初となる水素商用車の量産メーカーとして、Hyvolution Parisで最新の水素技術を搭載した商用車ラインナップを披露した。

水素商用車の特徴として、400kmから500kmの走行距離(WLTP基準)、わずか5分での充填時間、そしてゼロエミッションを実現しながら、従来の商用車と同等の積載能力を維持している点が挙げられる。

プジョー e-Boxer Hydrogenは、新たに大型バンセグメントに投入される燃料電池車だ。この車両は17立法mの積載容量と1300kgの積載重量を誇り、内燃エンジン車と同等の性能を持つ。フランスではシトロエンブランドでも販売される予定だ。

既に市場投入されている中型燃料電池バンのシトロエン『e-Jumpy Hydrogen』(プジョーブランドでも展開)は、400km以上の走行距離と5分での充填時間を実現。最大6.1立法mの積載容量と1トンの積載重量を確保している。この車両は、フランス北部のオルダン工場で生産されており、すでに延べ300万km以上の実走行実績がある。

ステランティスは2038年までにカーボンニュートラルを達成する目標を掲げており、水素技術はその実現に向けた重要な要素となっている。Hyvolution Parisへの参加を通じて、同社は水素技術の普及と環境に配慮した商用車の開発にさらに注力していく姿勢を示している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る