BMWのEV『i5』シリーズが改良、航続最大47km延長…3月欧州発売へ

BMW i5 ツーリング
BMW i5 ツーリング全 5 枚

BMWは、3月にEVの『i5』シリーズの改良モデルを欧州で発売すると発表した。エネルギー効率を大幅に向上させる新技術を搭載する。この改良により、モデルと装備に応じて、最大47kmの航続延長が見込まれている。

主な技術革新として、BMWはi5シリーズで初めてシリコンカーバイド半導体部品をパワーエレクトロニクス(SiCコンバーター)に採用する。また、空力性能に優れたアルミホイールに低転がり抵抗タイヤを装着し、さらに最適化されたホイールベアリングを採用することで、消費電力の削減を図る。

「i5 xDrive40ツーリング」では、モデルと装備に応じて最大9%のエネルギー消費量削減を実現。また、「i5 eDrive40」では最大8%の削減が可能となる。これらの改良により、WLTPモード(欧州の燃費測定基準)でのエネルギー消費量が大幅に改善される見込みだ。

さらに、i5 eDrive40と「i5 xDrive40」向けに、新たに19インチの空力ホイール「1056 bi-colour」がオプションとして初めて提供される。これらのモデルのWLTPモードでのエネルギー消費量は、それぞれ100km走行あたり18.0~17.9kWh、18.9~18.8kWhとなっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  2. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  5. 「スーパーカー史上最も美しい…」デ・トマソの新型『P72』登場に国内外SNSではため息
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る