ボルボの「はたらく車」、アーティキュレート式ダンプトラックが新世代に…燃費15%改善

ボルボの新世代アーティキュレート式ダンプトラック
ボルボの新世代アーティキュレート式ダンプトラック全 3 枚

ボルボ・コンストラクション・イクイップメント(ボルボCE)は、同社最大規模のアーティキュレート式ダンプトラックの新製品ラインナップを発表した。

この新シリーズは、生産性向上や排出ガス削減、そして接続ソリューションへの現代的なニーズに応えるべく設計されている。

新シリーズは『A25』から『A60』までのモデルで構成され、2025年から世界市場に順次導入される予定だ。1966年に世界初のアーティキュレート式ダンプトラック「グラベル・チャーリー」を開発したボルボCEは、今回の発表で再び業界をリードする姿勢を示した。

新型モデルの特徴は、新しい電子システムと自社開発のトランスミッションにある。これにより、モデルや用途に応じて最大15%の燃費改善を実現している。さらに、将来的な駆動系の変更にも対応できるよう設計されている。

今回のラインナップでは、新モデル『A50』が追加された。A50は、需要の高い50トン級市場への参入を意味し、顧客の選択肢を広げることになる。

持続可能性への取り組みも見逃せない。ブロース工場で製造されるダンプトラックには、リサイクル材料を使用し、化石燃料フリーの電力とバイオガスで生産された低炭素排出鋼材が導入されている。これは、ボルボCEが2040年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す取り組みの一環だ。

この新シリーズは、数十年来最大の製品ポートフォリオ刷新となる。過去12カ月で製品の35%以上が刷新。建設機械業界におけるイノベーションとリーダーシップへの継続的なコミットメントを強調している。

新型ダンプトラックは、1966年の「グラベル・チャーリー」と同様、再び業界のベンチマークを設定することになりそうだ。燃費改善や持続可能性への取り組みは、建設業界全体の環境負荷低減にも貢献すると期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る