550馬力スーパーワゴン登場! レーシングDNAを持つBMW『M3 CSツーリング』

BMW M3 CSツーリング
BMW M3 CSツーリング全 25 枚

BMWは、『M3 CSツーリング』を発表した。このモデルは、レーシングカー由来の高性能技術と日常での実用性を高次元で融合させた『M3ツーリング』のさらなる高性能バージョンだ。

550馬力スーパーワゴン『M3 CSツーリング』

M3 CSツーリングの心臓部には、レース用に設計された3.0リットル直列6気筒ガソリンツインターボエンジンが搭載されている。このエンジンは、クローズドデッキ構造のクランクケースや鍛造軽量クランクシャフト、3Dプリント製コアを持つシリンダーヘッドなど、多数のレーシングカー由来の技術を採用している。

このパワーユニットは、BMWのMブランドで知られる高回転特性と、エンジン回転域上限までのリニアな出力特性を組み合わせている。2基のモノスクロールターボチャージャーの最大ブースト圧を2.1バールに引き上げ、エンジン制御を最適化することで、『M3コンペティションツーリング』と比較して20hp増の550hpを実現した。

この強力なエンジンと専用設計されたシャシー技術により、M3 CSツーリングは0-100km/h加速を3.5秒で達成。最高速度は電子制御により300km/hに制限されている。

軽量化にも注力しており、ボンネットやフロントスプリッター、フロントエアインテーク、エクステリアミラーキャップ、リアディフューザーなど、多くの部分にカーボン繊維強化プラスチック(CFRP)を採用。内装でもMカーボンバケットシートやCFRP製のステアリングホイールシフトパドルなどを採用し、M3コンペティションツーリングと比較して約15kgの軽量化を実現している。

外観では、ボンネットやフロントスプリッターなどの露出したカーボンファイバーが、ブリティッシュレーシンググリーンやラグナセカブルーなどの鮮やかなボディカラーと対照的な印象を与えている。フロントグリルには赤い輪郭線が施され、ヘッドライトはGTレーシングカーと同様の特徴的な黄色い光を放つ。

BMWは、このM3 CSツーリングで高性能スポーツカーの性能と実用的なワゴンボディの利便性を両立させ、新たな市場セグメントの開拓を目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る