ランチア、「ラリーティング」開催へ…『イプシロン ラリー4 HF』など展示

ランチア・イプシロン・ラリー4 HF
ランチア・イプシロン・ラリー4 HF全 5 枚

ランチアは2月8~9日、「ラリーミーティング」をイタリア・ヴィチェンツァで開催すると発表した。

2度のラリー世界チャンピオンのミキ・ビアジョンが登場するこのイベントでは、ロードレースやオフロードレースの臨場感を体験し、世界トップクラスのドライバーと交流できる。

今回、ランチアブランドが公式に参加し、最新の3モデルを展示する。その中の1台が、ラリー界復帰を飾る新型レースカー『イプシロン ラリー4 HF』だ。212hpの1.2リットルターボエンジンを搭載し、SADEV社製5速ギアボックスと調整可能なオーリンズ製ショックアブソーバーを備える。

ランチアが2月8~9日に「ラリーミーティング」をイタリア・ヴィチェンツァで開催ランチアが2月8~9日に「ラリーミーティング」をイタリア・ヴィチェンツァで開催

このマシンは、2025年イタリアラリー選手権の6レースで競われる「ランチアトロフィー」に投入される。総額30万ユーロ以上の賞金が用意され、若手ドライバーの登竜門として期待されている。優勝者は2026年の欧州ラリー選手権に、ランチア公式チームのマシンで参戦できる。

また、ブランド新時代の幕開けを告げる高性能モデル『イプシロン HF』も展示される。280hpのこのモデルは、0-100km/h加速5.7秒未満で、ランチアの過去の過激なモデルにインスパイアされたデザインが特徴だ。

さらに、1920年代以降のランチアのモータースポーツ参戦車両も展示される。ステランティス・ヘリテージコレクションから4台が出展され、1974年のランチア『ストラトス HF』の「アリタリア」(1976年ポルトガルラリー優勝車)などが含まれる。

会場外では、特設サーキットでのデモ走行や、イタリアドリフト選手権のトップドライバーによるエキシビションも予定されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る