前向きに生きる! マツダがブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA」をオープン

MAZDA TRANS AOYAMA
MAZDA TRANS AOYAMA全 6 枚

マツダは、ブランド体感施設「MAZDA TRANS AOYAMA(マツダ トランス アオヤマ)」を、2月6日に東京の南青山にオープンする。南青山は新たな文化の発信地と常に注目されている。

MAZDA TRANS AOYAMAの「TRANS」には「変える、越える」という意味があり、「前向きに変わる、そのきっかけになる場所でありたい」という意味が込められているという。マツダは、「前向きに今日を生きる人の輪を広げる」というパーパスを掲げ、その実現に向け、マツダに接する全ての人にいきいきする体験を届けることをめざしている。

マツダでは「MAZDA TRANS AOYAMAでは、マツダユーザーやファンをはじめ、従来はマツダと接点がなかった人にも、マツダブランドとの体感を通じて、新しい発見をしてもらい、前向きな気持ちになれる空間・体験を提供するとともに、さまざまな情報を発信していく」としている。

MAZDA TRANS AOYAMAは、訪れた人が落ち着いた時間を過ごせるようカフェを併設する。カフェは、広島の宮島で創業した伊都岐珈琲(いつきコーヒー)が監修する。また、クルマに限らない幅広いテーマによる期間限定展示や、体験イベント・ワークショップの開催など、気軽に誰でも楽しめるコンテンツを充実させていく予定だ。市販車、コンセプトカー、歴代のマツダ車といった実車の常設展示や、マツダ車の歴史を振り返るミニカー展示、マツダのある生活を想像してもらうための『ロードスター』の試乗体験なども企画されている。

MAZDA TRANS AOYAMAMAZDA TRANS AOYAMA

期間限定のギャラリー展示として「ACTA+」の作品を予定、またイベントとして2月8~9日に「トークセッション、ロードスターとカラーで楽しむ私のスタイル」、2月15~16日に「みんなで創るフラワーアレンジメント」を開催予定だ。

MAZDA TRANS AOYAMAの所在地は東京都港区南青山5丁目、営業時間は午前8時30分~午後6時30分。ただし午前8時30分からは1Fカフェのみ営業、午前10時00分から全館営業。定休日は月曜日。


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る