80億円で落札、メルセデスベンツ「W 196 R」がGPレーシングカー史上最高額に

1954年製メルセデスベンツ『W 196 R』が80億円で落札
1954年製メルセデスベンツ『W 196 R』が80億円で落札全 6 枚

メルセデスベンツは、歴史的レーシングカーの1954年製「W 196 Rストロムリニエンワーゲン」(シャシーナンバー00009/54)が、5115万5000ユーロ(約80億円)で落札されたと発表した。

ドイツ・シュトゥットガルトのメルセデスベンツ博物館で、RMサザビーズによるオークションが開催された。出品されたのは、1954年製のメルセデスベンツW 196 Rストロムリニエンワーゲン(シャーシナンバー00009/54)。この車両は、1965年に当時のダイムラーベンツ社からインディアナポリス・モータースピードウェイ博物館に寄贈されていたものだ。

1954年製メルセデスベンツ『W 196 R』1954年製メルセデスベンツ『W 196 R』

激しい競り合いの末、最終的な落札価格は5115万5000ユーロに達した。これは、グランプリレーシングカーのオークション史上最高額となる。

「W 196 R」は、1954年に導入された2.5リッター以下のエンジン規定に合わせて開発された車両だ。フアン・マヌエル・ファンジオやスターリング・モスといった伝説的ドライバーたちの手によって、たちまち無敵の存在となった。

メルセデスベンツ・ヘリテージGmbHのCEO、マーカス・ブライトシュヴェルト氏は、「私たちのシルバーアローは、間違いなくモータースポーツと自動車史上、最も象徴的で人気の高い車両の一つ。彼らは、モータースポーツと自動車の歴史における真の輝く星だ」と語る。

1954年製メルセデスベンツ『W 196 R』1954年製メルセデスベンツ『W 196 R』

今回の落札額は、2022年に同じ会場で1億3500万ユーロで落札されたメルセデスベンツ『300 SLR』の「ウーレンハウト・クーペ」に次ぐ金額となった。これにより、コレクターカー市場におけるメルセデスベンツの地位が改めて証明された形となる。

歴史的価値の高いレーシングカーの中でも、戦前・戦後のグランプリレースを席巻したメルセデスベンツのシルバーアローは特別な存在だ。その先進的な技術と圧倒的なスピードは、今なお多くの自動車ファンを魅了し続けている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る