VW、2万ユーロの新型エントリーEV、2027年投入へ

VWの新型エントリーEVのティザースケッチ
VWの新型エントリーEVのティザースケッチ全 3 枚

フォルクスワーゲンの乗用車ブランドは、2030年に向けた野心的な3段階計画を発表した。同時に、新型エントリーEVのティザースケッチを公開している。

ドイツ・ヴォルフスブルク工場で、この新しい全電動コンパクトクラスの生産を行う計画だ。

フォルクスワーゲンブランドのトーマス・シェーファーCEOが、ブランドの未来計画を発表した。従業員は、約2万ユーロ(約316万円)の価格で販売されるフォルクスワーゲンの将来のエントリー電動モデルのデザインを初めて目にした。シェーファーCEOは、「電動モビリティを誰にでも魅力的にすることが我々のブランドの約束」と述べた。

フォルクスワーゲンブランドのトーマス・シェーファーCEOフォルクスワーゲンブランドのトーマス・シェーファーCEO

フォルクスワーゲンは、2027年に新型エントリーモデルの市販モデルを公開する予定。ベース価格は約2万ユーロで、幅広いユーザー層にとって魅力的な選択肢となる。低コストのエントリーレベルのモビリティは、ブランドの未来計画の柱の一つだ。

ヴォルフスブルク工場は、電動化時代においてもフォルクスワーゲンブランドの中心であり続ける。『ゴルフ』の生産をメキシコに移転することで、最新技術のためのスペースを確保する。新しい生産プロセスが導入され、次世代の電動ゴルフと高ボリュームの電動『T-Roc』が新しいSSPプラットフォームで生産される予定だ。

フォルクスワーゲンは、2030年までに技術的にリーディングな量産メーカーとなることを目指している。このために、競争力の強化、新モデルの導入、そして世界的なモビリティの推進を含む3段階計画を採用している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る