トヨタ博物館、『クラウン』70年の歴史を辿る特別展開催へ…3月1日から

初代(トヨペット クラウン RS-L型)
初代(トヨペット クラウン RS-L型)全 3 枚

トヨタ博物館は、今年で誕生から70年を迎える『クラウン』の歴史を振り返る特別企画展を、3月1日から開催すると発表した。

歴代クラウン

トヨタのクラウンは、1955年に販売が開始されて以来、国産最長寿の乗用車として16代にわたり続いている。クラウンの原点には、豊田喜一郎の「大衆乗用車をつくり、日本の暮らしを豊かにしたい」という想いがあった。

この企画展では、クラウンの歴史を創業期、成熟期、変革期の3つの時代に分け、全16代の車両を展示する。

創業期には初代トヨペット クラウン RS-L型(1958年)から4代目トヨタ クラウン MS60型(1972年)まで、成熟期には5代目トヨタ クラウン セダン MS85型(1975年)から8代目トヨタ クラウン ハードトップ MS137型(1988年)まで、変革期には9代目トヨタ クラウン ハードトップ JZS143型(1992年)から16代目の最新モデルまでが紹介される。

また、特別展示として、トヨペット マスター RR型(1955年)やトヨペット クラウン RSD型の豪州ラリー仕様(1956年)なども展示される予定。展示車両は期間中に入れ替えが行われる。

この企画展は、2025年3月1日から8月3日まで、トヨタ博物館の文化館2階企画展示室と1階エントランスで開催される。クラウンが70年にわたり「継承」と「革新」を繰り返しながら、日本の暮らしに寄り添ってきた歴史を体感できる貴重な機会となる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る