沖縄離島で初、8人乗りの電動カート導入 公共交通のない地域の足に

イメイドが津堅島に公道仕様電動カート「CV-8」を納車
イメイドが津堅島に公道仕様電動カート「CV-8」を納車全 1 枚

沖縄県うるま市に拠点を置く電動モビリティメーカーのイメイドは、津堅島において公道仕様電動カート「CV-8」を納車した。これは沖縄県の離島で初めての試みだ。

津堅島はバスやタクシーといった公共交通機関が存在せず、ガソリンスタンドもないため、移動手段とエネルギー供給の両面で課題を抱えている。これに対し、イメイドはグリーンスローモビリティを活用し、環境改善を目指す取り組みを進めている。

「CV-8」は、津堅島特産の「津堅にんじん」を意識したカラーリングが施されており、デザインはうるま市役所が決定した。愛称は津堅中学校の生徒による公募で決定された。車両は全長3880mm、全幅1400mm、全高1980mm、重量750kgで、8人乗りの小型自動車として登録されている。搭載バッテリーはリチウムイオンバッテリーだ。

イメイドは今後、地域交通や観光交通に貢献できるモビリティとして「CV-8」の量産計画を進める予定。この取り組みは、津堅島における移動手段の改善と環境負荷の低減に寄与することが期待されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る