「トロフェオ・ランチア」、エントリー受付を開始…『イプシロン』新型でラリー復帰へ

ランチア・イプシロン・ラリー4 HFを使用した「トロフェオ・ランチア」
ランチア・イプシロン・ラリー4 HFを使用した「トロフェオ・ランチア」全 4 枚

ランチアは、新型『イプシロンRally4 HF』を使用したワンメイクレース「トロフェオ・ランチア」のエントリー受付を開始した。これにより、ラリー界への復帰を加速させている。

このトロフェオ・ランチアには、総額36万ユーロ(約5648万円)の賞金が用意され、35歳以下のドライバーが優勝した場合、次のFIA ERCシーズンでランチアコルセHF公式チームの座席を獲得できる特典も付与される。

新型イプシロンRally4 HFは、発売から3か月で80台以上が販売されるなど、好調な滑り出しを見せている。この車両を使用したトロフェオ・ランチアは、5つのイベントで計6つのラリーが開催される予定だ。

各ラリーでは、完走者全員にポイントが与えられ、上位20名には特に多くのポイントが付与される。さらに、各レース内で「ベストパフォーマー」「ミキステージ」「ラリー+」という3つの新たな挑戦が設けられ、ボーナスポイントの獲得機会が用意される。

ランチア・イプシロン・ラリー4 HFランチア・イプシロン・ラリー4 HF

フルシーズン参加の登録料は2500ユーロ(約40万円)だが、6戦のうち一部のみの参加オプションも用意されている。各ラリーのサービスパーク内には「ヴィラッジョ・ランチア・コルセHF」が設置され、トロフェオの中心地となる。

2025年シーズンは5月9日のタルガ・フローリオラリーを皮切りに、ドゥエ・ヴァッリラリー、ローマ・カピターレラリー、ラツィオラリー、サンレモラリーと続く。特にローマ・カピターレラリーは2レースに分けられ、参加チームやドライバーにとってコスト最適化と賞金獲得の好機となる。

トロフェオの公式開幕前には、ランチアとピエモンテ州の深い結びつきを象徴するピエモンテ州ラリーにランチアコルセHFが参加し、充実したファシリティとホスピタリティを提供する。

新型ランチア・イプシロンRally4 HFの納車は3月から開始され、技術規則も同時に公開される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る