横浜ゴム、スーパーフォーミュラに再生原料46%のタイヤ供給へ

再生可能原料・リサイクル原料を使用したドライ用の「ADVAN」レーシングタイヤ
再生可能原料・リサイクル原料を使用したドライ用の「ADVAN」レーシングタイヤ全 2 枚

横浜ゴムは、2025年シーズンの全日本スーパーフォーミュラ選手権に、再生可能原料・リサイクル原料を活用したADVANレーシングタイヤをコントロールタイヤとして供給すると発表した。

今シーズンのタイヤは、再生・リサイクル原料の比率を約46%まで高めることに成功。これは当初の2025年目標である35%を大きく上回る成果だ。新しいタイヤは2月18日から19日に開催される公式テストから供給され、3月7日の開幕戦を皮切りに、11月までの全12ラウンドで使用される予定だ。

横浜ゴムは、カーボンニュートラルの達成とモータースポーツの持続可能な発展を目指す活動の一環として、2023年からスーパーフォーミュラに再生・リサイクル原料を活用したレーシングタイヤの供給を開始した。以来、その使用比率を高めるべくタイヤ開発を加速させてきた。

2025年供給タイヤの特徴として、ドライ用とウェット用の両方に新たな植物由来オイルを採用。さらにウェット用タイヤには、ドライ用と同様のマスバランス方式の合成ゴムを活用するとともに、籾殻由来のシリカを新規採用している。これらに加え、従来から使用していた植物由来の配合剤や再生ワイヤ、再生ゴムも継続して採用されている。

再生可能原料・リサイクル原料を使用したウェット用の「ADVAN」レーシングタイヤ再生可能原料・リサイクル原料を使用したウェット用の「ADVAN」レーシングタイヤ

横浜ゴムは、再生可能エネルギー電力を使用する三島工場のモータースポーツ用タイヤ生産ラインでこれらのタイヤを製造。今後も再生・リサイクル原料比率と走行性能の向上を両立する技術開発を目指し、持続可能なモータースポーツの実現に貢献していく方針だ。

この取り組みは、横浜ゴムの中期経営計画「Yokohama Transformation 2026(YX2026)」におけるタイヤ消費財戦略の一環でもある。同社は高付加価値品比率の最大化を掲げ、グローバルフラッグシップタイヤブランド「ADVAN」やSUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「GEOLANDAR」などの拡販に注力している。

モータースポーツ活動は「ADVAN」「GEOLANDAR」のブランド価値向上の場として位置付けられており、トップカテゴリーからグラスルーツカテゴリーまで、グローバルで多岐にわたるモータースポーツ競技に参戦している。今回の環境に配慮したレーシングタイヤの開発と供給は、こうした戦略の重要な一翼を担っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る