「Eクラス風」グリルで高級化? メルセデスベンツ『Cクラスワゴン』改良新型、ここが変わる!

メルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 改良新型のプロトタイプ
メルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 改良新型のプロトタイプ全 18 枚

メルセデスベンツの主力ワゴン、『Cクラス・ステーションワゴン』改良新型プロトタイプを、スクープ班のカメラが初めて捉えた。ライバルとなるアウディ『A5アバント』の進化に追いつくことができるか、あるいは激変が予想されるBMW『3シリーズ』新型に対抗できるか。

欧州Dセグメントの主要3ブランドでは、アウディA5の新世代がすでに発売され、販売は好スタートを切っている。BMWの3シリーズは次期型が開発の真っ只中で、登場まで約1年半かかる予定だ。

第5世代となる現行のメルセデスベンツCクラス(W206/S206)は2021年に発売された。ライフサイクル中期のアップデートは2025年春から夏に始まり、ステーションワゴンは2026年に導入される計画となっている。現行型登場からすでに4年が経過して改良新型の開発は進行しているはずだが、カモフラージュされたプロトタイプはこれまで見られなかった。

メルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 改良新型のプロトタイプメルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 改良新型のプロトタイプ

Cクラス改良新型のエクステリア最大の変更は2点ある。ひとつは『CLA』と同様に、スリーポインテッドスターの形をしたLEDデイタイムランニングライトが装備されること。

もうひとつの注目はグリルだ。現行Cクラスのグリルには目立ったフレームがなく、バンパーに埋め込まれているだけ。改良新型ではグリル内のスリーポインテッドスターをより強調すべく、非常に目立つメッキの輪郭を装備、『Eクラス』ふうの高級なデザインになると予想される。

撮影されたプロトタイプの後部に現行型からの変更は見られないが、おそらく今後作業が着手され、テールライト内部にもスリーポインテッドスターLEDが配置されるだろう。

メルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 改良新型のプロトタイプメルセデスベンツ Cクラス ステーションワゴン 改良新型のプロトタイプ

カメラマンによると、プロトタイプの車内に、ピラーからピラーまで全幅のデジタルパネルは搭載されていなかったという。現行世代Cクラスはまだまだ販売される予定のため、どこかのタイミングでハイテクスクリーンは導入されるはずで、今後の動向に注視しよう。

メルセデスベンツにとって最大の気がかりは、ライバルのBMW3シリーズ・セダン/ツーリング次期型が2026年から2027年に発売されることだ。次世代3シリーズは、大胆なスタイリング、新開発マルチパワートレインプラットフォーム、根本から再検討されたインテリアなどを備え、「ノイエ・クラッセ」は、スポーツセダン、そしてワゴンの市場を変える可能性を秘めているからだ。

これに対抗するべく、メルセデスベンツはあらゆる対抗手段を計画しているはずで、今後Cクラスがどんな進化を見せるか注目だ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る