ルノー、EV消火の特許技術「ファイアマンアクセス」を無償公開

ルノーグループのEV消火の特許技術「ファイアマンアクセス」
ルノーグループのEV消火の特許技術「ファイアマンアクセス」全 4 枚

ルノーグループは、電気自動車(EV)の火災を迅速に消火できる革新的技術「ファイアマンアクセス」の特許を、自動車業界全体に無償で公開すると発表した。

自動車メーカーや部品サプライヤーは、オープンな共同プラットフォームを通じて無料でこの技術のライセンスを取得できるようになる。

ファイアマンアクセスは、ルノーグループと消防サービスとの緊密な協力の結果生まれた独自の革新技術。この技術により、緊急サービスはEVの火災を、従来の内燃機関車とほぼ同じ時間で消火することが可能になる。

技術的には、車両の駆動用バッテリーケーシングの開口部に接着ディスクを配置し、通常使用時には効果的に密閉する。車両が発火し、炎がバッテリーに広がった場合、消防ホースの強力な噴射によってディスクが外れ、セルに水をかけることができる。これは、熱暴走を止める唯一の迅速かつ効果的な方法だという。

ルノーグループのEV消火の特許技術「ファイアマンアクセス」ルノーグループのEV消火の特許技術「ファイアマンアクセス」

この機能により、バッテリー火災を数分で消火することが可能になり、従来の方法と比べて消火時間と使用水量を大幅に削減できる。ファイアマンアクセスにより、消防士はより迅速に通常業務に戻ることができるようになる。

ルノーグループは、この技術に関する7つの特許を取得しており、現在、ルノー、ダチア、アルピーヌ、モビライズブランドの全ての電気自動車およびプラグインハイブリッド車に世界中で搭載されている。

この取り組みは、国連事務総長特使のジャン・トッド氏と協力して世界中の道路安全性に対する意識を高め、道路での人命を救うための技術革新を展開するというルノーグループのコミットメントの最初の具現化だ。

ルノーグループは、50年以上前から続く継続的な改善の取り組みを通じて、世界でも類を見ない事故学データベース、専門チームの専門知識、救助サービス、科学・学術コミュニティ、パートナーメーカー、公的機関との緊密な協力を基盤に、人間中心の技術を活用し、すべての人にとってより安全でアクセスしやすいモビリティを実現することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る