BMW『M5セダン』登場からわずか7か月でフェイスリフトに着手!?「ノイエクラッセ」採用へ

BMW M5セダン 改良新型のプロトタイプ
BMW M5セダン 改良新型のプロトタイプ全 39 枚

BMWは昨2024年7月、ハイパフォーマンス『M5セダン』新型を発表したばかりだが、驚いたことに、それからわずか7か月でフェイスリフトのプロトタイプが登場した!「ノイエクラッセ」世代の最先端デザインを採用していることがわかる。

スクープ写真:BMW M5セダン 改良新型のプロトタイプ

ノイエクラッセのデザインは、数か月以内に『iX3』新型で市場デビューする。続いて『X5』次期型や『3シリーズ』の第9世代にも採用される予定だ。当初EV向けに意図されていたノイエクラッセ・デザインは、採用例が広がっている。それでも、M5のように市場に出てわずか7か月のモデルではなく、世代交代した新型車に限定されると思われていた。そんな中、ラップランドの凍った湖にM5セダン改良新型が出現したので、BMWはノイエクラッセの普及を急いでいると推察される。

BMW M5セダン 改良新型のプロトタイプBMW M5セダン 改良新型のプロトタイプ

プロトタイプのディテールを見ると、新しいヘッドライトへとつながる短いグリルを備えた、ノイエクラッセ風のフロントエンドを装備、これらに加えて、中央の吸気口と改良された下部開口部を備えた新しいフロントバンパーが採用されている。下部開口部は中央に逆台形に並んだ支柱を採用しており、これはおそらく『M2』と同様の処理だと思われる。

足回りでは、巨大な合金製ホイールの奥にセラミックブレーキを装備、リアセクションも完全カモフラージュされており、LEDテールライトデザインも刷新されることを示唆している。

BMW M5セダン 改良新型のプロトタイプBMW M5セダン 改良新型のプロトタイプ

キャビン内では、「Panoramic iDrive」と「Operating System X」を採用すると予想される。どちらも2025年初めのCESでプレビューされており、フロントウィンドウの下に、左右ピラー基部をつなぐ一面のディスプレイが搭載される予定だ。画面はヘッドアップディスプレイとして機能し、3つのセクションに分かれている。1つはデジタルインストルメントクラスターで、その他はウィジェットでカスタマイズできる。また、中央インフォテインメントシステムや、iDriveコントローラーに代わる新開発の多機能ステアリングホイールも期待できそうだ。

今回のアップデートはスタイルとテクノロジーに重点を置いているため、パワートレインの変更はほとんどないと思われる。現行モデルには、4.4リットルV8ツインターボエンジンと、14.8kWhのバッテリー、および統合型電気モーターを備えた8速オートマチックトランスミッションを組み合わせたプラグインハイブリッド・パワートレインが搭載されている。最高出力727ps/535kW、最大トルク999Nmを発揮、全輪駆動により0~100km/hまで 3.5秒で加速し、最高速度305km/hに達することができる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 365万円で買えるMINI登場!「土偶みたいな顔しとる」「現実的な価格」などSNSでは反響さまざま
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  5. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る