充電中のフェラーリを激写! 初のBEVはクロスオーバーが有力に…価格は7500万円以上か

充電するフェラーリBEVのプロトタイプ
充電するフェラーリBEVのプロトタイプ全 8 枚

充電している! フェラーリが現在開発を進めている、ブランド初のBEV=バッテリー駆動フル電動モデルが、ヨーロッパのイオニティ充電ステーションで充電する様子を激写した。ワールドプレミアは、2025年10月が最有力となっている。

フェラーリBEVのプロトタイプは、これまでも目にされているが、充電中に目撃されるのはおそらく初めてだ。現在、ほぼすべてのハイブランドメーカーが、少なくとも1台の電気自動車をラインナップするようになり、フェラーリだけがまだだ。フェラーリは、最初のBEVモデルを2025年末に発表、2026年に市場に投入する予定で、遅れを挽回するだろう。

フェラーリ初のBEVのプロトタイプフェラーリ初のBEVのプロトタイプ

プロトタイプの車体は依然としてマセラティ『レヴァンテ』、フェラーリ『プロサングエ』をベースにしており、最終的なボディシルエットは不明だ。フェラーリのベネデット・ヴィーニャ代表は最近、英『Autocar』誌に対して、BEVの計画は認めたが、それがスポーツカーなのか、セダンなのか、クロスオーバーなのか、それともSUVなのか、明らかにしなかったようだ。しかし最新情報によると、量産型はハッチバックのようなクロスオーバーになるという。

プロトタイプはフェンダーフレアが延長されていることから、トレッドが広いことがうかがえる。スクープカメラマンによると、このプロトタイプは前輪に23インチ、後輪には24インチのタイヤを装備していた。

もう一つの興味深いディテールは、屋根に取り付けられたシャークフィンのアンテナだ。黒く見えるが、時折緑や赤に点滅していたのだ。これは、何らかの充電状態インジケーターである可能性があるが、現段階では単なる推測に過ぎない。

フェラーリ初のBEVのプロトタイプフェラーリ初のBEVのプロトタイプ

そのほか、わかっていることは、エキゾーストパイプはダミーであること、ドアはボタンで開くこと、複合充電システム(CCS)ポートを備えていることなど。

さらに価格が50万ドル以上(約7500万円)以上になる可能性が高いことも判明した。しかも、通常フェラーリは、車両本体価格の15~20%の金額で追加機能やカスタマイズを施すので、かなり高額になりそうだ。

フェラーリの電気自動車はマラネッロの同社キャンパス内の新しいeファクトリーで製造される。eファクトリーでは新たな生産ラインが建設されており、まもなく2025年春に稼働する予定だ。生産は内燃機関モデルから開始され、2026年に最初のBEVが追加される予定。さらにフェラーリは2車種のBEVを計画しているという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ベントレーの超高級住宅、最上階は「55億円」 クルマで61階の自宅まで
  2. 日産の新型セダン『N7』、発売50日で受注2万台を突破
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. タワーバーだけじゃない! ボディ補強パーツの最新事情と乗り味革命~カスタムHOW TO~
  5. トヨタ RAV4 新型、PHEVのEV航続は150km
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る