充電中のフェラーリを激写! 初のBEVはクロスオーバーが有力に…価格は7500万円以上か

充電するフェラーリBEVのプロトタイプ
充電するフェラーリBEVのプロトタイプ全 8 枚

充電している! フェラーリが現在開発を進めている、ブランド初のBEV=バッテリー駆動フル電動モデルが、ヨーロッパのイオニティ充電ステーションで充電する様子を激写した。ワールドプレミアは、2025年10月が最有力となっている。

フェラーリBEVのプロトタイプは、これまでも目にされているが、充電中に目撃されるのはおそらく初めてだ。現在、ほぼすべてのハイブランドメーカーが、少なくとも1台の電気自動車をラインナップするようになり、フェラーリだけがまだだ。フェラーリは、最初のBEVモデルを2025年末に発表、2026年に市場に投入する予定で、遅れを挽回するだろう。

フェラーリ初のBEVのプロトタイプフェラーリ初のBEVのプロトタイプ

プロトタイプの車体は依然としてマセラティ『レヴァンテ』、フェラーリ『プロサングエ』をベースにしており、最終的なボディシルエットは不明だ。フェラーリのベネデット・ヴィーニャ代表は最近、英『Autocar』誌に対して、BEVの計画は認めたが、それがスポーツカーなのか、セダンなのか、クロスオーバーなのか、それともSUVなのか、明らかにしなかったようだ。しかし最新情報によると、量産型はハッチバックのようなクロスオーバーになるという。

プロトタイプはフェンダーフレアが延長されていることから、トレッドが広いことがうかがえる。スクープカメラマンによると、このプロトタイプは前輪に23インチ、後輪には24インチのタイヤを装備していた。

もう一つの興味深いディテールは、屋根に取り付けられたシャークフィンのアンテナだ。黒く見えるが、時折緑や赤に点滅していたのだ。これは、何らかの充電状態インジケーターである可能性があるが、現段階では単なる推測に過ぎない。

フェラーリ初のBEVのプロトタイプフェラーリ初のBEVのプロトタイプ

そのほか、わかっていることは、エキゾーストパイプはダミーであること、ドアはボタンで開くこと、複合充電システム(CCS)ポートを備えていることなど。

さらに価格が50万ドル以上(約7500万円)以上になる可能性が高いことも判明した。しかも、通常フェラーリは、車両本体価格の15~20%の金額で追加機能やカスタマイズを施すので、かなり高額になりそうだ。

フェラーリの電気自動車はマラネッロの同社キャンパス内の新しいeファクトリーで製造される。eファクトリーでは新たな生産ラインが建設されており、まもなく2025年春に稼働する予定だ。生産は内燃機関モデルから開始され、2026年に最初のBEVが追加される予定。さらにフェラーリは2車種のBEVを計画しているという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る