ケン・ブロックの功績を称える特別展、米自動車博物館で開幕…『WRX STI』展示も

ピーターセン自動車博物館の故ケン・ブロック氏の生涯と功績を称える特別展「ピープルズ・チャンプ:ケン・ブロックのインパクト」
ピーターセン自動車博物館の故ケン・ブロック氏の生涯と功績を称える特別展「ピープルズ・チャンプ:ケン・ブロックのインパクト」全 7 枚

米ロサンゼルスのピーターセン自動車博物館は、モータースポーツの伝説的アイコンである故ケン・ブロック氏の生涯と功績を称える特別展「ピープルズ・チャンプ:ケン・ブロックのインパクト」を開幕した。

ケン・ブロックの功績を称える特別展

この展示会は、ブロック氏の伝説的なキャリアにおける重要な節目を紹介し、これまでで最も包括的な彼の車両、個人的な品々、記念品のコレクションを展示している。

展示会は、レーサー、起業家、そしてクリエイティブな先見者としてのブロック氏が様々な業界に与えた影響を称えるよう設計されている。ブロック氏は、ラリーへの情熱と映画的な演出を融合させた「ジムカーナ」ビデオシリーズで世界中の観客を魅了し、数百万人の視聴者を獲得、自動車コンテンツの基準を引き上げた。

レーシングキャリアに加えて、ブロック氏はDCシューズを共同設立し、世界的に認知されるアクションスポーツアパレルブランドに成長させた。その後、スピード、反逆心、情熱を掲げ、世界中のファンを結びつけるブランド「フーニガン」を設立した。

ピーターセン自動車博物館のテリー・L・カージェス館長は「ブロック氏の深い影響力は何百万人もの情熱を呼び起こした。この展示会は彼の並外れた遺産への賛辞」と述べ、「彼の恐れを知らない運転とモータースポーツコンテンツにおける革新的なビジョンは、自動車業界の景観を永遠に形作った」と付け加えた。

展示会には、ブロック氏の最も象徴的な車両、レーシングスーツ、ヘルメット、キャリアの重要な瞬間を示す記念品のコレクションが含まれている。また、彼の人生とレーシングキャリアの重要な出来事のタイムラインも詳細に紹介されている。

展示されている車両には、「ジムカーナ セブン」に登場した1965年式フォード『マスタングRTR』「フーニコーン」や、ジムカーナシリーズの原点となった2005年式スバル『WRX STI』「ジムカーナ・プラクティス」などが含まれる。

この展示会は、ブロック氏の遺産を守り、将来の世代にインスピレーションを与えることに焦点を当てた非営利団体「43 Institute」とのパートナーシップにより実現した。ブロック氏の妻ルーシーさんは、「この展示会はケンの遺産への意義深い賛辞であり、彼がモータースポーツとカーカルチャーにもたらした永続的な影響と刺激を反映している」と述べている。

「ピープルズ・チャンプ:ケン・ブロックのインパクト」展は2025年10月まで開催されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る