ゴードン・マレー、特別車両部門を新設…ワンオフなど顧客の夢を形に

ゴードン・マレー T.33 スパイダー(参考)
ゴードン・マレー T.33 スパイダー(参考)全 4 枚

ゴードン・マレー氏率いるゴードン・マレー・グループ(GMG)は、新たな事業部門「ゴードン・マレー・スペシャル・ビークルズ(GMSV)」の設立を発表した。この新部門は、世界中の顧客からの特殊な要望に応えるために創設された。

2024年に入り、GMGの最新スーパーカー『T.50』の納車が始まると、ユニークで特殊な設計への需要が急速に高まった。T.50が究極のロード用スーパーカーとしての評価を確立し、その存在感を増したことが背景にある。

GSMVは独立した組織とエンジニアリングチームを持ち、現在および将来の特別な要望に応えることを目的としている。同部門の製品は、厳密に限定された数量で生産され、「ビスポーク」「ヘリテージ」「スペシャルビークル」と3つのカテゴリーに分類される。

ゴードン・マレー T.33 スパイダー(参考)ゴードン・マレー T.33 スパイダー(参考)

「ビスポーク」は、顧客の設計および技術要件に基づいて製作されるワンオフまたは超少量生産の車両。顧客とGSMVチームが緊密に協力し、新しいプラットフォーム上で製作される。

「ヘリテージ」は、ゴードン・マレー氏の過去の名車を、純粋な継承モデルまたは現代的な仕様に再解釈して製作する。

「スペシャルビークル」は、GSMVがスタイリングと製作を行う低量生産の限定モデル。GMAの既存製品やプラットフォームとは異なる新しい特別車両で、ブランドの豊かで成功した歴史を称え、世界をリードする同社の専門知識を披露する。

ゴードン・マレー T.33 スパイダー(参考)ゴードン・マレー T.33 スパイダー(参考)

GMGのゴードン・マレー会長は、「長年にわたり、あらゆる種類のワンオフや特別車両の設計・製作の依頼を受けてきた。当社のビジネスとブランドが成熟し、世界本社とテクノロジーキャンパスに専門のエンジニアリング、設計、製造部門を設置したことで、これらの要望はさらに加速した」と語る。

また、「最近まで、T.50スーパーカーの発売や、その後継製品である『T.50s ニキ・ラウダ』と『T.33』シリーズの開発完了に注力していたため、これらの要望を断っていた。しかし、事業と組織が成長し、GSMVのための独立した設計・エンジニアリング部門を設立したことで、特別車両への取り組みを拡大するのに最適なタイミングとなった。GSMVは異なるアジェンダを持ち、現在のGMA製品およびプラットフォーム計画の枠外で、ビスポーク、ヘリテージ、スペシャルビークルという3つの明確な特別製品カテゴリーにわたって活動する」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る