トヨタとCEIPA、日本音楽のグローバル化へ共創プロジェクト…豊田章男代表「日本のエンタメが世界で戦う」

MUSIC WAY PROJECT
MUSIC WAY PROJECT全 3 枚

一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会(CEIPA)とトヨタグループは、日本音楽産業のグローバル化と持続的成長をめざす「MUSIC WAY PROJECT」を開始すると発表した。2月25日に行われた共同会見で、両者は新たな価値創造に向けた協力を表明した。

CEIPAは、日本レコード協会や日本音楽事業者協会など主要5団体が設立した団体だ。今回のプロジェクトは、コロナ禍によるライフスタイルの変化やストリーミングビジネスの拡大を背景に、日本音楽の国際的な存在感を高めることを目的としている。

MUSIC WAY PROJECTは、「日本の音楽が世界をドライブする」を合言葉に、音楽で世界に挑戦する人々のための「人づくり」と「場づくり」に注力する。具体的には、学生向けの寄付講座や業界若手の育成、クリエイターとのワークショップを通じて、海外で活躍する才能を磨く。また、国内外での文化発信を目指し、TOYOTA ARENA TOKYOを活用したイベントや、アメリカ、ヨーロッパ、アジアでのショーケースライブを展開する。

CEIPAの村松俊亮理事長は、「日本音楽の未来を切り開く若者たちが国境を越えてつながる道を用意したい」と述べた。また、トヨタグループの豊田章男代表は、「トヨタ自動車社長時代、私の原動力は日本が大好きという想いに尽きる。世界から必要とされる日本であり続けてほしい。日本のエンタテイメントも、日本のために世界で戦おうとしていると知り、純粋に応援したいと思った」と期待を語った。

MUSIC WAY PROJECT
主な活動内容

海外で活躍する才能を磨く“人づくり”
-- Student Seminar:国内大学と連携した学生向け講座など
-- Professional Seminar:業界若手人材向けオンライン講座など
-- Co-Write Global CAMP:国境を越えたクリエイターが集まるコライトキャンプの開催

若き才能がもっと活躍する為の“場づくり”
-- 海外拠点の充実:アメリカ(ロサンゼルス)、ヨーロッパ(ロンドン)、アジア(タイ)における3拠点で、日本国内アーティストの活動をサポート
-- GLOBAL SHOWCASE LIVE:アジア及び欧米でのショーケースステージを展開、活躍の足がかりと、ネットワークを強化
-- 本年秋に開業するTOYOTA ARENA TOKYOの活用

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る