EV充電待ちを「遊び時間」に、ジゴワッツの充電アプリ「PIYO CHARGE」に観光情報を追加

「PIYO CHARGE」が史跡などの歴史資源に特化した位置情報型 音声ガイド・情報サービス「GURURI」と連携
「PIYO CHARGE」が史跡などの歴史資源に特化した位置情報型 音声ガイド・情報サービス「GURURI」と連携全 1 枚

ジゴワッツが運営するEV充電アプリ「PIYO CHARGE」は、充電待機時間を有効活用して周辺地域の観光スポットや歴史遺産を楽しめる機能を強化したと発表した。

これにより、充電待機というネガティブなイメージを「遊び時間」へとポジティブに転換し、地域社会の活性化を目指す。

近年、環境意識の高まりや政策支援を背景に、EV(電気自動車)の普及が急速に進んでいる。一方で、EVユーザーが抱える課題として、充電器の混雑や充電時間による待機時間が挙げられる。充電時間や混雑による待機は、ユーザーにとってネガティブな体験となりがちだ。

「PIYO CHARGE」では、充電待機時間を有効活用できるよう、充電スポット周辺の歴史遺産や観光スポットの情報をアプリ内で確認できるようにした。これにより、充電器が設置されている施設周辺の観光・歴史情報を簡単に連携可能となる。

アプリは、EV充電の待機時間を、地域に息づく豊かな歴史と文化に触れる「歴史探訪の時間」へと変換することを提案する。各地には、先史時代の遺構や古墳、著名な文学者ゆかりの地、戦国時代の城郭、近現代の歴史的建造物など、多彩な時代背景をもつ史跡・遺産が数多く点在している。

こうしたスポットをアプリ上で紹介することで、利用者は待機時間を「新たな発見と学びの旅」として楽しむことができる。従来、退屈に感じられがちな充電待機を、地域の魅力を再発見する有意義な時間に変換し、旅行や観光の幅を広げる手伝いをする。

待機時間を観光や歴史巡りに充てることで、各地域の観光需要を創出し、周辺施設や店舗への経済効果が期待できる。地域の観光スポット周知・誘導により、来訪者の増加を促進し、新たな観光コースの形成や、連携イベントの企画なども視野に入れた地域活性化の取り組みを検討している。

今回「PIYO CHARGE」では、第一弾として、ぐるりが提供する史跡などの歴史資源に特化した位置情報型 音声ガイド・情報サービスの「GURURI」と連携し、徳島県・鳴門市に関する歴史探訪の旅を提案する。

「PIYO CHARGE」は、全国各地の充電スポットを結び、EVユーザーに充電時間をポジティブな経験に変える提案を行っていく。今後は、周辺施設との連携によるサービスやクーポンの提供、ショッピングやグルメ情報の充実化、地域の魅力を深く学べるガイドツアー機能の拡充などを検討している。

《森脇稔》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る