レクサス『RX』が一部改良、静粛性と走行性能を向上…668万円から

レクサス RX の一部改良モデル
レクサス RX の一部改良モデル全 5 枚

レクサスは、ラグジュアリークロスオーバーSUV『RX』の一部改良モデルを発表した。価格は668万円から。

レクサス『RX』一部改良モデル

RXは1998年に北米で誕生し、ラグジュアリー市場におけるハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の先駆けとして進化を続けてきた。2022年にはクラストップレベルのEV航続距離を持つ「RX450h+」を発売し、2023年には「RX350h」を追加。これまでに約400万台を販売し、電動車比率は50%を超えている。

今回の改良では、「Always On」の思想に基づき、静粛性と走行性能をさらに向上させた。エンジンノイズの低減やリヤドアガラスへのアコースティックガラス採用により、静粛性を強化。走行性能では、Dynamic Rear Steering(DRS)をRX450h+/RX350hのAWD車にも拡大し、低速での取り回し性と高速での安定性を向上させた。

インテリアでは、室内イルミネーションの追加や「F SPORT」の内装色にホワイトを加え、ラグジュアリーな空間を演出。エクステリアでは、21インチタイヤ&ホイールの新オプションを用意し、選択肢を広げた。さらに、12.3インチフル液晶メーターを全車標準装備し、運転の集中をサポートする空間を実現した。

安全装備では、RX350のF SPORTに高度運転支援技術「Lexus Teammate」を標準設定し、より安全で快適なドライブを追求する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る