光る“OPEL”の文字、オペルが新型電動モデル発表へ…IAAモビリティ2025

オペルのエンブレム
オペルのエンブレム全 4 枚

オペルは、9月にドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大級のモビリティイベント「IAAモビリティ2025」に出展すると発表した。

オペルのフローリアン・ヒュットルCEOは「IAAモビリティ2025は、新しい感動的で電動化されたオペルモデルを披露する」と述べ、同社の電動化戦略を前面に押し出す姿勢を示した。

オペルは現在、全モデルにバッテリー電気自動車(BEV)バージョンを用意している。さらに、『ビバロ』や『モバノ』などの小型商用車向けに水素燃料電池駆動といった追加の排出ガスゼロソリューションも提供している。

ヒュットルCEOは「我々はIAAに長い伝統がある。60年前に欧州で初めてコンセプトカーを発表したのはオペルだった」と語り、今回のイベントへの期待を高めた。

オペル・グランドランド・エレクトリックオペル・グランドランド・エレクトリック

2年前のIAAモビリティ2023では、オペルは画期的な「Experimental」コンセプトカーを世界に披露し、メディアや一般の人々から高い評価を得た。このExperimentalで初めて披露された多くの要素が、新型『グランドランド』に採用されているという。

新型グランドランドには、初めて発光するオペルのブリッツロゴを統合した3D Vizorや革新的な「Edge Light」テクノロジーが搭載されている。また、Experimentalのデザインコンセプト「オペルコンパス」も取り入れられており、垂直のクリースと水平のVizorが中央の電動化されたオペルブリッツエンブレムで交差する。

さらに、新型グランドランドは、Experimentalにインスパイアされた発光するOPELの文字をコンパスライトシグネチャーの中央に組み込んだ初のオペル量産モデルとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る