光る“OPEL”の文字、オペルが新型電動モデル発表へ…IAAモビリティ2025

オペルのエンブレム
オペルのエンブレム全 4 枚

オペルは、9月にドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大級のモビリティイベント「IAAモビリティ2025」に出展すると発表した。

オペルのフローリアン・ヒュットルCEOは「IAAモビリティ2025は、新しい感動的で電動化されたオペルモデルを披露する」と述べ、同社の電動化戦略を前面に押し出す姿勢を示した。

オペルは現在、全モデルにバッテリー電気自動車(BEV)バージョンを用意している。さらに、『ビバロ』や『モバノ』などの小型商用車向けに水素燃料電池駆動といった追加の排出ガスゼロソリューションも提供している。

ヒュットルCEOは「我々はIAAに長い伝統がある。60年前に欧州で初めてコンセプトカーを発表したのはオペルだった」と語り、今回のイベントへの期待を高めた。

オペル・グランドランド・エレクトリックオペル・グランドランド・エレクトリック

2年前のIAAモビリティ2023では、オペルは画期的な「Experimental」コンセプトカーを世界に披露し、メディアや一般の人々から高い評価を得た。このExperimentalで初めて披露された多くの要素が、新型『グランドランド』に採用されているという。

新型グランドランドには、初めて発光するオペルのブリッツロゴを統合した3D Vizorや革新的な「Edge Light」テクノロジーが搭載されている。また、Experimentalのデザインコンセプト「オペルコンパス」も取り入れられており、垂直のクリースと水平のVizorが中央の電動化されたオペルブリッツエンブレムで交差する。

さらに、新型グランドランドは、Experimentalにインスパイアされた発光するOPELの文字をコンパスライトシグネチャーの中央に組み込んだ初のオペル量産モデルとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る