「フルモデルチェンジは来年?」50周年仕様のホンダ『ゴールドウィング』発表にファンが期待するのは

ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)
ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)全 18 枚

ホンダは大型クルーザー『ゴールドウィング』の2025年モデルを、米国で先行発表。50周年を記念した特別装備やデザインに、SNSでは「50周年のゴールドウィングいいな」など盛り上がりを見せている。

2025年モデルのゴールドウィングには、マットブラックメタリックカラーが用意される。50周年を記念して、サイドバッグとサイドフェアリングには大きなゴールドウィングのロゴが配置された。さらに、シート前方には特別な50周年記念エンブレムが取り付けられたほか、メーターの「オープニングセレモニー」では、バイクの電源を入れると「Since 1975」と表示されるようになった。

また2025年モデルでは、Apple CarPlayとAndroid Autoがワイヤレスで利用可能となっている。

ホンダ ゴールドウィング ツアーの2025年モデル(米国仕様)ホンダ ゴールドウィング ツアーの2025年モデル(米国仕様)

トランスミッションは、マニュアルギアボックスとホンダの先進的なデュアルクラッチトランスミッション(DCT)の2種類が用意されている。

米国での現地価格は、「50th Anniversary Gold Wing」の2万5200ドル(約383万円)から。最上級モデルで、モーターサイクルとして唯一無二のエアバッグ装備車となる「50th Anniversary Gold Wing Tour Airbag DCT(ボルドーレッドメタリックのみ)」が3万3500ドル(約509万円)となっている。

ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)

これを受けSNS上のファンからは「50周年のゴールドウィングいいな」「最後のバイクはゴールドウィングかな」「50周年の情報出ましたか。買うなら金だね」など、50周年記念車の特別な外装や専用色などに歓喜の声を上げる様子が多く見られた。

一方で、「現行のゴールドウィングはもうアップデートないのかな」「2025モデルは色以外あまり変わってないのね」「ラインナップが寂しすぎる、来年フルモデルチェンジかな」など、今年で7年目となる現行型からの大幅な改良を求める声も多く見られた。

50周年仕様のゴールドウィングは、3月に開催されるモーターサイクルショーで日本初公開予定。現段階で日本仕様のスペックや価格などは未発表だが、気になるファンはモーターサイクルショーに注目だ。

ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)ホンダ ゴールドウィングの2025年モデル(米国仕様)

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. トヨタの大型ピックアップトラック『タンドラ』、内装の高級感アップと燃料タンクを大型化
  5. 夏の猛暑を乗り切る! 車内温度が劇的に下がるサンシェードの実力~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る