ダッジ・チャージャー新型、「冬も走れる」世界初の4WDマッスルカーと豪語

ダッジ・チャージャー・デイトナ新型
ダッジ・チャージャー・デイトナ新型全 5 枚

ステランティス傘下のダッジブランドは、EV化された新型『チャージャー・デイトナ』が極寒の中でも高性能を発揮できる「世界初の4WDマッスルカー」とアピールする。ミシガン州のアッパー半島など、厳しい冬の条件下でのテストをクリアしたことを発表した。

新型チャージャー・デイトナは、670hpを誇るスキャットパックモデルと496hpのR/Tモデルの2種類をラインアップ。両モデルともミシガン州北部のアッパー半島など、厳しい冬の条件下でテストが行われ、その性能を実証。「マッスルカーの性能と全天候型の走行能力を融合させた画期的な一台」だとする。

新型ダッジ・チャージャー・デイトナR/Tは、工場で標準装備されるダイレクト・コネクション・ステージ1アップグレードにより、496hpのパワーと404lb-ft(547Nm)のトルクを発揮する。一方、チャージャー・デイトナ・スキャットパックは、トラックパッケージとダイレクト・コネクション・ステージ2アップグレードを備え、670hpのパワーと627lb-ft(850Nm)のトルクを実現。0-96km/hを3.3秒で達成し、4分の1マイルを推定11.5秒で走破する性能を持つ。

ダッジ・チャージャー・デイトナ新型ダッジ・チャージャー・デイトナ新型

注目すべきは、全モデルに標準装備される4WDシステムだ。これにより、従来のマッスルカーの弱点であった雪道や悪路での走行性能が大幅に向上しているという。

さらに、新型『チャージャー』には雪道走行に特化した機能も搭載されている。「ウェット/スノーモード」は、トラクションコントロールや電子制御スタビリティコントロール、回生ブレーキなどを最適化し、悪条件下での安定性を高める。また、リア車軸に装備される機械式リミテッドスリップデファレンシャルは、雪道での駆動力を最大限に引き出す。

一方で、マッスルカーならではの楽しさも忘れていない。「ドリフト/ドーナツモード」を搭載し、リアホイールドライブに切り替えてドリフト走行を楽しむことも可能だ。

新型チャージャー・デイトナは、2ドアモデルが現在ダッジディーラーで販売中。4ドアモデルは2025年前半に、ガソリン駆動の「SIXPACK」モデルも2025年後半に発売される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る