ダッジ・チャージャー新型、「冬も走れる」世界初の4WDマッスルカーと豪語

ダッジ・チャージャー・デイトナ新型
ダッジ・チャージャー・デイトナ新型全 5 枚

ステランティス傘下のダッジブランドは、EV化された新型『チャージャー・デイトナ』が極寒の中でも高性能を発揮できる「世界初の4WDマッスルカー」とアピールする。ミシガン州のアッパー半島など、厳しい冬の条件下でのテストをクリアしたことを発表した。

新型チャージャー・デイトナは、670hpを誇るスキャットパックモデルと496hpのR/Tモデルの2種類をラインアップ。両モデルともミシガン州北部のアッパー半島など、厳しい冬の条件下でテストが行われ、その性能を実証。「マッスルカーの性能と全天候型の走行能力を融合させた画期的な一台」だとする。

新型ダッジ・チャージャー・デイトナR/Tは、工場で標準装備されるダイレクト・コネクション・ステージ1アップグレードにより、496hpのパワーと404lb-ft(547Nm)のトルクを発揮する。一方、チャージャー・デイトナ・スキャットパックは、トラックパッケージとダイレクト・コネクション・ステージ2アップグレードを備え、670hpのパワーと627lb-ft(850Nm)のトルクを実現。0-96km/hを3.3秒で達成し、4分の1マイルを推定11.5秒で走破する性能を持つ。

ダッジ・チャージャー・デイトナ新型ダッジ・チャージャー・デイトナ新型

注目すべきは、全モデルに標準装備される4WDシステムだ。これにより、従来のマッスルカーの弱点であった雪道や悪路での走行性能が大幅に向上しているという。

さらに、新型『チャージャー』には雪道走行に特化した機能も搭載されている。「ウェット/スノーモード」は、トラクションコントロールや電子制御スタビリティコントロール、回生ブレーキなどを最適化し、悪条件下での安定性を高める。また、リア車軸に装備される機械式リミテッドスリップデファレンシャルは、雪道での駆動力を最大限に引き出す。

一方で、マッスルカーならではの楽しさも忘れていない。「ドリフト/ドーナツモード」を搭載し、リアホイールドライブに切り替えてドリフト走行を楽しむことも可能だ。

新型チャージャー・デイトナは、2ドアモデルが現在ダッジディーラーで販売中。4ドアモデルは2025年前半に、ガソリン駆動の「SIXPACK」モデルも2025年後半に発売される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る