メルセデスベンツの主力『GLC』、次期型プロトタイプの写真公開…初のEV設定へ

メルセデスベンツ『GLC』次期型のプロトタイプ
メルセデスベンツ『GLC』次期型のプロトタイプ全 6 枚

メルセデスベンツは、主力SUV『GLC』次期型のプロトタイプの写真を公開した。次期型では、GLC初のEVが加わり、メルセデスベンツにとって重要なマイルストーンになるという。

メルセデスベンツ『GLC』の次期型プロトタイプ

次期GLCのプロトタイプが、スウェーデンの極地で厳しい冬季試験を開始した。氷点下の気温と雪に覆われた道路という過酷な自然条件の中、高い耐久性と優れた性能を示したという。

次期GLCのEV版には、最新のバッテリーと駆動技術が搭載されている。その中でも注目すべきは800V電気システムだ。このシステムにより、効率と性能が最適化され、充電時間が大幅に短縮される。

バッテリーには複数のバリエーションが用意される予定で、最上位モデルでは320kWを超える持続的なDC充電に対応する。また、バッテリーセルには高いエネルギー密度を実現する新技術が採用されており、走行距離の延長や車両の軽量化につながっている。

さらに、次期GLCは極寒条件下でも優れた温度快適性を実現している。標準装備のヒートポンプシステムは、従来の電気ヒーターと比べて約3分の1の電力消費で同等の暖房性能を発揮する。

このヒートポンプは、電動ユニットやバッテリーからの廃熱、そして外気の3つのエネルギー源を同時に利用できるマルチソースシステムとなっている。これにより、高速充電前にバッテリーを最適温度に調整することで、充電性能を向上させることができる。

メルセデスベンツは、効率性と乗員の快適性を両立させることを重視しており、スウェーデンでの極寒テストでもその開発目標が達成されたことが確認された、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る