ブガッティ、伝説の「タイプ35」を電動ミニカーで再現…歴史と芸術性を融合させたワンオフ

電動ミニカー「ブガッティ・ベビーII」のワンオフモデル
電動ミニカー「ブガッティ・ベビーII」のワンオフモデル全 10 枚

ブガッティは、伝説のレーシングカー「タイプ35」を3/4スケールで再現した電動ミニカー「ブガッティ・ベビーII」のワンオフモデルを発表した。この特別な1台は、ブガッティの115年にわたる歴史と芸術性を融合させた唯一無二の作品となっている。

ヘッドリー・スタジオ(旧ザ・リトル・カー・カンパニー)が製作を担当し、ブガッティのカスタマイズ部門マネージャー、ヤシャ・シュトラウブ氏が監修を務めた。シュトラウブ氏は長年にわたりブガッティのオーナーたちに信頼されるアドバイザーとして、個性的なデザインの実現に貢献してきた。

電動ミニカー「ブガッティ・ベビーII」のワンオフモデル電動ミニカー「ブガッティ・ベビーII」のワンオフモデル

特別仕様の「ブガッティ・ベビーII」は、創業者エットーレ・ブガッティが好んだという「ノクターン」ブラックと「ジャッロ・ミダス」イエローのツートンカラーで仕上げられている。この配色は、かつて「タイプ57グランドレイドユジーヌ」などの伝説的モデルにも採用されていた。

内装には「ブリッジ・オブ・ウェア」社製の黒革が使用され、エレガントな雰囲気を醸し出している。さらに、エットーレ・ブガッティの馬への情熱を反映し、車体には馬や勝利したレーシングカー、シャトー・サン・ジャンなどのスケッチが手描きで施されている。

電動ミニカー「ブガッティ・ベビーII」のワンオフモデル電動ミニカー「ブガッティ・ベビーII」のワンオフモデル

これらのスケッチは、シュトラウブ氏自身が複雑な曲面や不均一な表面に配慮しながら、精密に描き上げたものだ。最後にクリアコートを施すことで、芸術作品としての価値を永久に保つ工夫がなされている。

「ブガッティ・ベビーII」特別仕様は、ブガッティの豊かな歴史と創業者の精神を体現した、まさに走る芸術品。昨年100周年を迎えた「タイプ35」への敬意を表すとともに、ブガッティの伝統と革新を象徴する作品となっている。電動化という現代的な要素を取り入れながら、クラシックカーの魅力を新たな形で表現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る